お問合せ:info@barbwire.co.jp
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町10-8江坂董友ビル1F

ブログを書く、ということ。

ブログを書くということ|ホームページ活用 ホームページ制作会社 バーブワイヤー

ブログを書くのって、結構、大変なんです。
ブログって、「今日のランチは~」とか「昨日の晩御飯はカレーでした!二日目のカレー!!」とか、そういうことを書くブログの事ではありません。

え??ブログって日記とか個人的趣味を書く事じゃないの?

一昔前よりもこのことを理解している人は多くなったと思うけど、いまだにブログのことを個人的な日記~、と思っている人も結構、多いんです。
私がお客様にブログは書いた方がいいです、とお伝えすると、時々、

ーーーーーーーーーー
「えー?あれ、何が楽しいのーーー??」
「あんなん、何の役に立つの??」
「あんなん見てもなんもおもろないやん!会社に関係ないし!」
「ただただ、他人の生活ー(*^□^)」
ーーーーーーーーーー
ええ、楽しくないですよね。
よほど興味のある人のモノしか、そんなブログはみたいと思わないはずです。
確かにそれも「ブログ」とは言います。

 

が、

私がお伝えしているブログは個人的な日記のことではないですし、個人的趣味についてのことを書くのでもありません。もちろん、私が書いているブログもそのブログではありません。

ブログと言っているのは、会社としてホームページに掲載するべき内容としてのブログの事です。

 

え??会社のブログって何を書くの?

どんな内容を書くのか?というと、例えば、弊社であれば、ホームページをどうやって活用すれば良いのか?について、ヒントになるような内容を書いています。
ホームページをどうやって活用するのか?というと枠が広すぎて、1記事(1ブログ記事)の内容にはまとめきれませんから、中身をピ項目ごとにバラして、一個一個書きます。

例えば、こんな感じ

ーーーーーーーーーーーー
「ホームページのアクセス解析、確認するべき3つの数字」
「ホームページの運用について「ちゃんと」わかっておくべき事」
「ホームページ制作は原稿が命!」
ーーーーーーーーーーーー

など。

これらは、ほんの一例です。もっと見たいと思っていただけたなら、
→ バーブワイヤースタッフブログ「WEBの制作と活用」をご覧ください。

 

こういった内容をブログとして書くことを「ブログを書く」と言っています。

 

できれば自社のホームページの中に設置しているブログに書くことが望ましいです。
もちろん、アメブロや、ライブドアブログなど、フリーのブログサイトでアカウントを取得して、そちらに書いて、自社のホームページへリンクする、と言う方法もありですが、出来る事なら、せっかく書くのですし、自社ホームページ内に設置されている方が、よりメリットを受けられます。

 

いずれにしても、自社のホームページとは繋がっていないとあまり意味がありません。

 

なぜなら、ブログを書く理由は、書いている内容に興味を持っている人に見てもらいやすいからです。
何故、見てもらいやすいか?というと、たった1記事書いただけでは、あまり意味を持たないのです。
競合の多い少ないとか業界に寄りますが、よほどのレアな商材・サービスでない限り(まぁ、レアなモノであればブログを書かなくてもアクセスは集まりますが)複数の、できるだけたくさん記事を書くのが好ましいのです。

 

内容を小分けにしてより深い内容で丁寧に書く。
丁寧に書く、というのも非常に難しいのですが、継続していると慣れていくはずです。

 

ブログが見てもらいやすい(=人の目に触れやすい)のは、多くの記事を掲載していると、様々な検索キーワードで様々な記事が検索結果としてヒットしてくることになるからです。

もちろん、ブログ記事でなくとも、1ページずつ、ブログに書けばよいような内容のことを、私たちのような業者にわざわざお金を払ってページとして制作してもらうこともありですが、記事は結局自分で書かなくてはならない上に、制作費までかかってしまう、コストと労働力を考えると、やはり、ブログの方が便利なのです。

しかも、いくら書いても、コストはかかりません。

 

多くの人に読んでほしければ、多くの記事を丁寧に書くことが大事

 

ブログ記事の数は、どれくらい書けばよいかと言うと、一概にはお伝えできません。競合に寄ります。1記事でものすごくアクセスを集めることもあれば、50記事書いてもなかなか・・と言う場合もあります。
しかし、継続が資産になるのがこのブログというもので、1年、2年、何もしないで通常通りの日々が過ぎて行ったとしても、ブログを書き続けていればホームページからの反響は、完全に変化していきます。

 

想定するお客様に対して、お客様が望むであろう情報を適宜に、丁寧に、発信し続けます。
ほとんどは、利益に直結する内容でなくてもOKなのです。
自社の商品、サービス、また、会社のことそのものでも構いません。ターゲットとするお客様が御社の商品、サービスに対して気になる情報を発信し続けるのです。
業界によって様々ですが

ーーーーーーーーーー
・●●のこんなおもろい使い方
・XXの意外な利用方法
・△△を達成させるなら■■を使おう!
ーーーーーーーーーー
とか、そんな感じです。
本当は、会社があって、サービス・商品があって、売り手の気持ちやお考えを理解すれば、もっと様々なブログタイトルが、私の場合、思いつきます。どうしてもブログ書くべきだと思っているが、ネタを思いつけない、タイトルの付け方がわからない!そういう場合は、ご相談下さい。

 

同業他社、もしくは、近い商材の業界を参考に

 

ブログの記事は、人のモノをパクってくると著作権法に引っかかりますのでお気を付け下さい。多くの記事を書くのが良い、と言いましたが、人の記事をコピペしてはいけません。犯罪になります。また、仮にコピペしても検索エンジン(google)から見れば、ミラーサイト、と言って、オリジナルの記事がある限り、コピペ側の記事が検索結果にヒットしてくることはあり得ません。

 

そのことをご理解いただいた上で、他社のブログを参考にするのは、良いことだと思っています。
同じような内容を同じように書いても意味がありませんが、どんなことをどんな風に「自社では」書けばよいのか?の参考にはなるはずです。

 

自社としてのオリジナリティは必要です。担当者さんのキャラが少し出るくらいでも構わないと思います。
やはり会社が発展する為には、同じことをしている会社が他にたくさんあろうとも、同じように見えて、実は私たちの会社は全然違うことに重きを置いてやっているんだよ!ということをしっかり認識している方が担当としてブログ記事を書くのが良いと思っています。

 

御社の商材・サービスの興味のある人が、貴方のブログを見に来てくれるのです(そんな記事を書くのです)。
その方たちが、他社でなく、御社を選ぶ理由が、その記事には必要です。一つ一つ丁寧に、お客様にお届けするお手紙の様なブログを書くことをお勧めしています。

 

読みもの

求人募集

SECURITY ACTION

ページ上部へ戻る