お名前.comでドメインを取得して、はてなブログを独自ドメインで運用するまでの手順



この記事では、はてなブログを独自ドメインで運用する手順を紹介します。

はてなブログ上では「oreno-yuigon.hatenablog.com」とか「〜.hablo.jp」のような「はてなドメイン」を使ってブログが作成されますが、独自ドメインを設定すると、「はてなのドメイン」ではなく「自分のオリジナルのドメイン」を設定したブログを運用することができます。

独自ドメインではてなブログを運用すると、以下のようなメリットがあります。

  • 自分の資産としてドメインを育てていくことができる
  • あとでWordPressに移行したくなったときも、ドメインをそのまま使うことができる(はてなドメインは株式会社はてなの資産なので、WordPressでは使えません)
  • 万が一はてなでBAN(利用停止措置)が課されたとしても、ドメインを保持したまま別ブログに移行できる
  • 独自ドメインにしないとグーグルアドセンスの審査が通らない(昔は通りました)

独自ドメインはできるだけ早く設定した方が、自分のドメインに被リンクが溜まっていく(=Google検索で評価されやすくなる)のでお得です。

「とりあえずはてなブログでやりたい」という人も、独自ドメインは設定しておいて損はありません。

「独自ドメインに変更するメリット・デメリット」については記事の後半でも詳しく語っています。


はてなブログを独自ドメインで運用する手順はこの記事で詳しく紹介していくので、目次の「お名前.comでドメインを取得する」の項から順番に手順を実施していってもらえればと思います。

(そもそもドメインって何?と疑問を抱いた方は、最初から順番に記事を読んでいってください)

ドメインとは

「俺の遺言」をブラウザで開くと、「https://oreno-yuigon.hatenablog.com 」と表示されます。

f:id:hideyoshi1537:20180415173026p:plain

ドメインとは、インターネット上にある住所のようなものです。

現実世界で「東京都豊島区XX丁目X-XX」のように住所が定められているように、インターネットの世界ではドメインを頼りにそのコンテンツを配信するサーバを特定します。


ただ、実際にコンピュータが住所を特定するために使っているのは「IPアドレス」と呼ばれる数字の羅列です。

「216.58.199.227」のように表現されます。

このIPアドレスとドメイン名を結びつけるのが「DNS」と呼ばれる仕組みです。

DNSの仕組みによって、


http://216.58.199.227

http://www.google.co.jp


は同じ意味になります。

f:id:hideyoshi1537:20180415175931p:plain

上のURLを叩くと、どちらのURLからもGoogleが開かれます。

f:id:hideyoshi1537:20180415180608p:plain


緯度経度の「139度43分14.826秒」が「東京都豊島区」と結びついているのと似ているかもしれません。

サブドメインとは

https://oreno-yuigon.hatenablog.com

は「hatenablog.com」のサブドメインで運用されています。


サブドメインというのは、独自ドメインを分割して、それぞれのユーザーに割り振るためのドメインのことです。

oreno-yuigon

hatenablog.com」のサブドメイン

ということです。


個別の記事を見ると、

https://oreno-yuigon.hatenablog.com/entry/2018/04/14/152057

のように、

/entry/2018/04/14/152057

が追加されています。

この「/entry/2018/04/14/152057」は「サブディレクトリ」と呼ばれるもので、各ユーザが所有するコンテンツを表現しています。


一般的な使い分けですが、


サブドメインは本体サイトに対して「テーマや役割が異なるコンテンツ」

サブディレクトリは本体サイトに対して「同じテーマ内のより詳細なコンテンツ」


を表現するために使われます。


お名前.comでドメインを取得する

それでは早速、はてなブログに独自ドメインを設定していきます。

大前提としてはてなブログProに登録している必要があります。

無料版では独自ドメイン設定する機能がありません。

まずははてなブログProに登録しましょう。

はてなブログProには、

  • はてなの広告を消せる
  • デフォルトのヘッダーやフッターも消せる
  • カスタマイズできる箇所が増える

などのメリットがあります。

はてなで長期的にブログを育てるなら、Proに加入するのは必須だと思います。


はてなブログProに加入したあとは、独自ドメインを手に入れましょう。

お名前.comのサイトを開きます。


「ドメインNaviログイン」をクリックします。
f:id:hideyoshi1537:20180415183458p:plain


「ドメイン」タブをクリックします。
f:id:hideyoshi1537:20180415183631p:plain


「ドメイン申し込み」をクリックします。
f:id:hideyoshi1537:20180415183744p:plain


取得したいドメインを検索します。
f:id:hideyoshi1537:20180415184010p:plain


取得したいドメインが他の人に取られていなければ、チェックを入れることができます。

この場合は欲しいドメインが取れたので、チェックを入れて「お申込みへ進む」をクリックします。
f:id:hideyoshi1537:20180415184120p:plain


次の画面に出てくる

「Whois情報公開代行」

というのはドメインに登録される氏名・住所・電話番号などの情報を「お名前.com」の情報に代えて掲載してくれるサービスです。

匿名でサイトを運営したい人は、この場で「Whois情報公開代行」を設定しておいた方がいいです。

後から設定するとお金取られます(たしか1,000円くらい)

f:id:hideyoshi1537:20180415185719p:plain


次はクレジットカード番号が表示されるので、問題なければ「申し込む」をクリックします。


【2019年4月追記】
Whois情報公開代行オプションですが、2019年4月時点ではデフォルトで設定されるようになっています。
デフォルトというのは、「最初から」という意味です。

f:id:hideyoshi1537:20190419162818p:plain

取得したドメインにブログ用のサブドメインを設定する

ドメインNaviを開きます。

「ドメイン設定」をクリックします。
f:id:hideyoshi1537:20180415191908p:plain


「ネームサーバーの設定」にある「DNS関連機能の設定」をクリックします。

f:id:hideyoshi1537:20180415192039p:plain


自分が取得したドメインにチェックを入れて「次へ進む」をクリックします。

「DNSレコード設定を利用する」のところにある「設定する」ボタンをクリックします。
f:id:hideyoshi1537:20180415192201p:plain

「TYPE」で「CNAME」を選択して、「ホスト名」に「www」と入力します。

「VALUE」には「hatenablog.com」を入力します。

f:id:hideyoshi1537:20180415192834p:plain

下の方にある「DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認」にチェックを入れます。
f:id:hideyoshi1537:20180415192922p:plain

確認画面に進んで、問題なかったら「設定する」をクリックしてください。

f:id:hideyoshi1537:20180415193025p:plain


DNSレコード設定が「完了」になればOKです。

f:id:hideyoshi1537:20180415193650p:plain


「反映完了まで最大72時間程度かかる場合がございます」とあるように、即時反映されない場合もあります。

経験上1時間以内には反映されていますが、気長に待ちましょう。

はてなブログ側で独自ドメインを設定する


はてなブログの設定画面の「詳細設定」を表示します。

今回取得したドメインは「www.oreno-manga.com」なので、「独自ドメイン」のテキストボックスに

「www.oreno-manga.com」

を入力します。

f:id:hideyoshi1537:20180415193521p:plain

入力後、画面の一番下の「設定する」をクリックすると、詳細設定画面から「ドメイン設定をチェック」というボタンが表示されるので、設定したドメインが正しいかどうかを確認しましょう。

f:id:hideyoshi1537:20180415210607p:plain


正しく設定されていたら、

「ドメインの設定状況: 有効」

と表示されます。


これではてなブログ上で独自ドメインのブログを作ることができました。

f:id:hideyoshi1537:20180415210839p:plain


独自ドメインのメリット・デメリット

独自ドメインでブログを運用すると、そのドメインに対する「評価」が蓄積されていきます。

評価とはすなわち


「Googleがどれだけそのサイトを信用しているか」


の指標です。

その評価は、他のサイトからたくさんリンクが張られていたり、サイト内に有用な情報がたくさん存在するとGoogleに認められることで高まっていきます。


評価はドメインごとに蓄積されていくので、独自ドメインで運用することで、Googleの評価を「自分の資産」にすることができます。


そうすると、もし商用目的でブログを使うなどの理由でブログをはてなブログからWordPressに移行させたとしても、ドメインを移し替えることができるので、評価をそのまま引き継ぐことができます。


ドメインを自分の資産にすることができる


というのが独自ドメインを使う最大のメリットです。


強くてニューゲームができるわけです。


このブログは相変わらず「https://oreno-yuigon.hatenablog.com 」で運用されていますが、そうなるとはてなブログから移行できないですよね。

「hatenablog.com」ははてなのドメインなので、移行先のブログで同じドメインを使うことはできないのです。


一方、デメリットが一つあるとすれば、アクセスが増えるまでの初動が遅いことです。

ドメインの評価をゼロから積み重ねていかなければいけないので、最初は検索に全然表示されません。

コツコツと良いコンテンツを作りながら、被リンクを集めていく必要があります。

逆に考えると、ドメインがしっかりと育ってきたならば、「hatenablog.com」のサブドメインで運用するよりもGoogleの評価が高くなるように思います。

というのも、「hatenablog.com」のサブドメインで運用されているブログは玉石混交で、ペラコンテンツのサイトに足を引っ張られている可能性があるからです。

はてなのサブドメインのメリット・デメリット

上で書いたことの裏返しで、「hatenablog.com」のドメインパワーが多少は効くので、ブログ開始から検索流入が入りやすいです。

あとは年間の費用がかからないこと。

長期的に見ればサイトからの収益のほうが大きくなるはずなので、年間1,000円ちょっとのドメイン費用はたいした問題にはならないのですが、出費が嫌な人ははてなのサブドメインで運用しても特に問題はないと思います。


最大のデメリットは、株式会社はてながブログサービスを停止するリスクがあることです。

そうなると、書き溜めたブログごと消えてなくなってしまいます。

また、はてなドメインも利用できなくなるため、ブロガーとして致命的なダメージを受けてしまいます。

これははてなに限らず、どのブログサービスにも言えることです。


「サービスを運営する会社の状況にブログの命運が握られていること」

これが無料ブログにブログをロックインさせる最大のデメリットです。

また規約に抵触する場合はブログがBANされることもあります。

WordPressにしないの?

では、WordPressに移行しないの?

という話もよく出てきますが、WordPressにも多少のデメリットがあります。


第一にサーバの維持費がかかること。

WordPressを運用するときには「エックスサーバ」の「X10(スタンダードプラン)」を使うのがほぼデファクトになっていると思いますが、月々1,000円程度の費用はかかります。

それほど大きな費用ではないですが、無料ブログで運用してきた人の中には抵抗がある人もいるかもしれません。

(ちなみにはてなブログProも月額1,008円です。WordPressの運用とあまり値段に差はありません)


第二にWordPress運用には最低限の知識は必要になる点です。

HTML/CSSを使ったマークアップや、JavaScriptでサイトの表示に動きをつけたり、WordPress本体いじるときはPHPの知識も必要です。

急にアクセスが集まったときはWebサーバのチューニングもしなければいけません。

バックアップも自己責任です。

このように、お金以外でのメンテナンスコストが発生する点も注意が必要です。

ただ、実際にはプラグインの更新にかかる手間は週に2分程度で、セキュリティもプラグインの導入でなんとかなり、バックアップのレンタルサーバの会社が勝手にやってくれるケースが多いです。

なので、WordPressを始めるとしてもあまり心配はいりません。


第三の問題は、無料ブログが作っているコミュニティに乗っかりづらいことです。

はてなの場合は「はてなブックマーク」からの流入がけっこうあります。

昔ははてブのホットエントリに入ったら30,000PV以上の流入が期待できました。
(今ははてブの恩恵は減ってきています。サービスの寿命でしょうか?)

このような、運営母体のコミュニティに全く乗っかることができず、自ら集客しなければいけない点がWordPress運営の難しいところです。

ただこれは、自分のツイッターアカウントを持っている方にはさほど問題にはなりません。

そしてブログの運用が長くなればなるほど、検索経由のアクセスが増えてきます。
つまり、コミュニティに頼る割合が減ってくるということです。

そういう意味で、ブログを趣味で運用するならコミュニティに乗っかることができるはてなブログ、本気で拡大していきたいならWordPressが良さそうです。


逆に知識がある人にとってはWordPressは楽しくて仕方ないでしょう。

サイトのデザインも無料ブログに比べて大量にありますし、カスタマイズも自由です。

商用利用にも使えて、突然BANされることもありません。

育てたサイトを売却することだってできます。

もし「レンタルサーバーを借りて、WordPressでブログを運用したい」という人がいたら、下記の記事を参考にしてください。

誰でもWordPressが始められるように解説記事を書きました。
ITが苦手な人でも全然大丈夫です。

はてなから独自ドメインに切り替えたらSEOはどうなるの?

ググればたくさんの情報が出てきますが、


「最初に検索流入が一気に落ちて、数週間後に半分程度回復する」


というのがお決まりの挙動のようです。

「俺の遺言」に関しては、独自ドメイン化はすることなく、このままのドメインで運営していきたいと思っています。


新しくブログを作って、かつそのブログを長期に渡って育てていく意志がある場合は、独自ドメインをできるだけ早く設定しておくのがいいと思います。

最初から独自ドメインで運用して、Googleの評価を貯めていくのです。


一般的に、規模が大きくなればなるほど移行や切り替えは難しくなります。

長くブログを続けるつもりなら、最初から独自ドメインで運用しましょう。


はてなブログからWordPressに移行する手順は以下の記事にまとめてあるので、

「もっとカスタマイズしたい!」

「もっと便利にブログをやりたい」

「はてな運営に気を使わないでアフィリエイトブログを作りたい」

という人は、WordPressへの移行も検討してみてください。