新品:
¥1,650
ポイント: 50pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送3月21日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(5 時間 15 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り4点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

JALファーストクラスのチーフCAを務めた「おもてなし達人」が教える “心づかい"の極意 単行本(ソフトカバー) – 2016/10/22

4.2 5つ星のうち4.2 79個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OFLWxnqyaOSaydeLlocvPD7aZ73IODSPDTSwb%2BcjWQUMyPhFNas6%2BeqRxgngFmDPO3bfVrvfKBShzDvON0alTlKIw1J1JlM6FL7C3sqj4IA8j3AVAXBa03T3RU2VeJhOpxmXyxLf0Ek%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,650
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,430
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,530
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、檜樫書店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

JALのキャビンアテンダント(CA)として30年間、 18,535時間を乗務してきた著者が教える、世界に誇る「心づかい」 7つのルールと30の習慣

第1章 おもてなし達人の「心づかい」7つのルールより

相手の時間を大切にする

相手に関心を持って寄り添う

誰かの一番が、ほかの誰かの一番とは限らない

相手が何をしたいと思っているか。 そのために、自分に何ができるか。

重要なのは、相手の時間の使い方を想像し、それを最優先することです。いくら相手のために動いていても、時間を曖昧にしたまま放置するのは、自分サイドのことしか考えていないことにほかなりません。

心づかいをするには、相手に興味をもって観察することが欠かせません。

相手の立場を理解し、一生懸命に相手に寄り添う気持ちがあるということを表明するのも大切な要素です。

そのためには、漫然と観察するのではなく、なんらかの気づきを得ることが重要です。

その場面では、何がベストなのか―こう考え続けることが心づかいの基本原則です。

心づかいには、たった1つの正解があるわけではないのですから。

第2章 おもてなし達人の「心づかい」の30習慣より

観察でわからない部分は、「会話」で補う

相手への配慮として「身だしなみ」を整える

「NGワード」は絶対口にしない

一方的な注意ではなく、会話から入ることで「絆」をつくる

気づきは大切です。気づいたあとのアプローチのしかたや会話によって、お客さまとの「絆」が生まれます。そのときにわからなかったとしても、そういった会話をしたうえで音の話をしていたら、クレームまでは至らなかったかもしれないのです。

身だしなみは、それを見た相手がどう思うかに基準を置く

身だしなみは自分のためだけではありません。相手に不快感を与えないこと、相手に気持ちよく思ってもらうことを第一に考えるのが、心づかいの基本だと考えていただきたいのです。

つい言ってしまいがちなNGワードはリスト化し、定期的に見るようにする

心づかいが完璧にできたとしても、たった一言、言葉の使い方を間違えてしまっただけで、すべて台なしになってしまうかもしれないということは、ぜひ心に留めていただきたいと思います。

CHOOSE CIVILITY 結局うまくいくのは、礼儀正しい人である 日本一の覆面調査員(ミステリーショッパー)が明かす100点接客術 やる気と笑顔の繁盛店の「ほめシート」 ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
CHOOSE CIVILITY 結局うまくいくのは、礼儀正しい人である 日本一の覆面調査員(ミステリーショッパー)が明かす100点接客術 やる気と笑顔の繁盛店の「ほめシート」 ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
78
5つ星のうち3.6
13
5つ星のうち3.9
37
5つ星のうち4.0
593
価格 ¥1,080 ¥1,430 ¥1,340 ¥1,650
内容紹介 米国の名門ジョンズ・ホプキンス大学で礼節の理論と歴史を教える著者による、「礼儀正しさ」の原則25を紹介!「礼節」研究の創始者によるベストセラー『礼節「再」入門』が新装版で登場! 接客されるプロだからこそ知っている50のコツ。背筋を伸ばす、小さなゴミを見すごさない、自分のおすすめ商品を紹介する、子供のアクシデントは安全第一。たったこれだけで「感じがいい」と言われる店員に! どうすれば、売上を上げることができるのか?どうすれば、店の雰囲気が良くなるのか?どうすれば、スタッフがやる気を出してくれるのか?たった1枚のシートでスタッフをほめて、育てる。今すぐ使える「ほめシート」テンプレート付き。 有意義で、人から尊敬され、認められる、幸福に満ちた人生を築くシンプルな方法。アメリカでトップコンサルタントとして活躍、慶應義塾大学で20年以上教えてきたトビン教授が語る今すぐできる簡単な73の方法。

商品の説明

出版社からのコメント

私は、大学を卒業してから30年間にわたり、
日本航空の国際線・国内線のキャビンアテンダント(CA)として勤務してまいりました。
先任客室乗務員(チーフパーサー)に昇格してからは、
客室責任者として「お客さま一人ひとりに細かい配慮と心づかいを」という「おもてなしの心」を先任ポリシーに掲げて、後進の指導育成にもあたりました。
その心づかいは、お客さまだけではなく、同乗したすべてのCAにも向けようと努力してきたつもりです。

6,000名近くいるCAは、いつも同じメンバーで乗務するとは限りません。
毎回のフライトを楽しく笑顔で乗務してもらうためには、
やはりその飛行機の客室責任者であるチーフパーサーの裁量は大きいと思います。
CAが楽しそうに、にこやかにサービスしていれば、
必ずその心地よさはお客さまに伝わるものだと信じ、そのような機内の空間づくりを心がけてきました。

本書は、私がCAとして働いていた時期に経験した事例をベースに、「心づかい」とは何か、その原則とスキルをまとめたものです。
したがって、航空機の機内の事例が多く出てきます。
しかし、そういった事例は、機内という特殊な空間での出来事だけではなく、あらゆるビジネスに通ずるものだと私は考えています。

本書をお手に取っていただいた読者のみなさまには、ぜひ心づかいに関する「7つのルールと30のコツ」をご理解いただきたいと思っています。
みなさまにご理解いただくことが、そして何よりそれを実践していただくことが、ビジネスの現場や対人関係を築いていくうえでの「武器」になると信じているからです。
みなさまが、武器を駆使して成果を上げ、あるいは対人関係を円滑に進めることで信頼を勝ち取り、
ワンランク上のステージに上がられることが、この本を執筆した私の大きな願いです。
(「はじめに」より)

著者について

江上いずみ
筑波大学附属高等学校を経て、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。1984年、日本航空株式会社に入社し、客室乗務員として国際線・国内線を乗務。
1987年10月、皇太子殿下・美智子妃殿下特別便(ボストン・ワシントン・ニューヨーク)担当乗務員に選出されて同行。帰国後、東宮御所にて殿下・妃殿下に拝謁。
機内アナウンスには定評があり、JALの機内アナウンスを指導するPA(Public Announcement)クリニック創設者でもある。先任客室乗務員昇格後は、客室責任者として「お客さま一人ひとりに細かい配慮と心づかいを」という「おもてなしの心」を先任ポリシーに掲げて後進の指導育成にあたり、18,525時間を乗務。機内サービスへのお客さまからの褒詞により、CS部長表彰、本部長表彰などを多数受賞。
2013年、30年間勤務した日本航空株式会社を退社し、同年11月Global Manner Springs (http://www.globalmanner.jp)を設立。2015年、筑波大学客員教授に就任。
大学や官公庁、企業、医療機関、介護施設などで「グローバルマナーとおもてなしの心」などの講演を手がけるほか、オリンピック・パラリンピック教育担当講師として、全国の小中高等学校で「おもてなしの心」をテーマに講演中。年間講演数は200回に及び、「おもてなし学」の構築に取り組む。
著書に、『JAL接客の達人が教える幸せマナーとおもてなしの基本』(海竜社)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ディスカヴァー・トゥエンティワン (2016/10/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/10/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 263ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4799319779
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4799319772
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 79個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
江上 いずみ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
79グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年11月7日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート