山レポ「お宿帳」 大雪山の宿泊レポート
  大雪山では登山道や避難小屋、野営地、トイレの維持管理が課題ですが、その利用実態は明らかではありません。調査員を配置するのも難しいため、登山者の皆様からのレポートに期待しています。
  ご自身が登山された際に、宿泊された避難小屋と野営地に、どれくらいの登山者がいたかを教えて下さい。施設の管理や今後の方針を検討する際の基礎的な資料となります。ご協力よろしくお願いします。

                         北海道大学大学院農学研究院 愛甲哲也
                         環境省北海道地方環境事務所

6月から9月末まで避難小屋や野営地に宿泊された場合に、自分たちも含めて泊まっていたおおよその人数を教えて下さい。

対象とする施設は、以下です。
避難小屋:黒岳石室、旭岳石室(姿見)、白雲岳、忠別岳、ヒサゴ沼、美瑛富士、十勝岳、上ホロカメットク
野営地:黒岳、裏旭、白雲岳、忠別岳、ヒサゴ沼、沼ノ原大沼、沼ノ原分岐、五色の水場、トムラウシ北沼、トムラウシ南沼、三川台、扇沼山、双子沼、美瑛富士、上ホロカメットク、ブヨ沼、小天狗のコル

※本調査では、利用の実態を把握する目的で、緊急時以外の宿泊を認めていない旭岳石室、野営指定地ではない沼ノ原分岐、五色の水場、北沼、三川台、扇沼山を含めています。

調査実施・連絡先
北海道大学大学院農学研究院 准教授 愛甲哲也
060-8589 札幌市北区北9条西9丁目
電話&FAX 011-706-2452
電子メール tetsu@res.agr.hokudai.ac.jp
Sign in to Google to save your progress. Learn more
1泊目
月 日
MM
/
DD
1泊目の場所
1泊目の小屋の宿泊人数(自分たちも含めて)
1泊目の野営地のテント数(自分たちのテントも含めて)
2泊目
MM
/
DD
2泊目の場所
2泊目の小屋の宿泊人数(自分たちも含めて)
2泊目の野営地のテント数(自分たちのテントも含めて)
3泊目
MM
/
DD
3泊目の場所
3泊目の小屋の宿泊人数(自分たちも含めて)
3泊目の野営地のテント数(自分たちのテントも含めて)
4泊目
MM
/
DD
4泊目の場所
4泊目の小屋の宿泊人数(自分たちも含めて)
4泊目の野営地のテント数(自分たちのテントも含めて)
5泊目
MM
/
DD
5泊目の場所
5泊目の小屋の宿泊人数(自分たちも含めて)
5泊目の野営地のテント数(自分たちのテントも含めて)
6泊目
MM
/
DD
6泊目の場所
6泊目の小屋の宿泊人数(自分たちも含めて)
6泊目の野営地のテント数(自分たちのテントも含めて)
気づいた点・気になった点
宿泊・野営に関する状況について、気付いた点、気になった点などがあればご記入ください。
お名前/イニシャル/ニックネーム *
入力の重複を確認するためご記入ください。
メールアドレス
調査結果の配信をご希望される方は入力ください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy