ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

歳時記・イベントカレンダー

印刷用ページを表示する掲載日:2020年1月20日更新

1月

ばんげ初市大俵引き

毎年1月14日

極寒の中、下帯一本の男衆が東西に分かれ、長さ4メートル、高さ2.5メートル、重さ5トンの大俵を勇ましく引き合う姿は"会津の冬の風物詩″上町(東方)が勝つとその年の米の値段があがり、下町(西方)が勝つと豊作になるといわれています。また、引き子は一年間無病息災になるといわれ、全国から引き子が集まります。大俵引きが終わると「福豆俵まき」が行われ、拾うと一年間福が授かるといわれています。

IMG_39782.jpgばんげ初市大俵引きの様子1ばんげ初市大俵引きの様子2

4月

高寺山山開き

4月上旬

会津百名山の一つで標高402メートル、初心者でも登りやすい山で楽しく登山できます。 当日は会津坂下町の特産品が当たるお楽しみ抽選会や豚汁の無料振る舞い等があります。

高寺山山開き

杉の糸桜&桜まつり

4月下旬

"杉の糸桜″は胸高幹周囲約3.2メートル、樹高6メートル、花はやや白色で、エドヒガンザクラの一種です。樹齢は200年と推定されていますが、天正年間に植えられたものの二代目といわれています。会津五桜の一つで、春には多くの観光客が訪れます。県緑の文化財登録及び町指定天然記念物に指定されています。

~開花情報は4月より随時公開します~

杉の糸桜&桜まつりの様子1

7月

御田植祭

毎年7月7日

その年の実りを祈願して実施される「御田植祭」では、神輿渡御、太鼓台の巡行、奉納親善相撲が行われる。さらに、春の到来を告げる"早乙女踊り″が町内各所で奉納されます。

御田植祭の様子1御田植祭の様子2御田植祭の様子3

8月

ばんげ夏まつり

8月第1日曜日

役場前のメインストリートを歩行者天国にし、坂下小町披露式をはじめ各種行事が行われます。夜には、大規模な流し踊りと打ち上げ花火などが行われ、夏の夜を明るく照らします。

太鼓ばんげ夏まつりの様子2ばんげ夏まつりの様子3ばんげ夏まつりの様子4

立木観音例大祭

毎年17日18日 <<立木観音関連はこちら>>

9月

中野竹子墓前祭

9月10日 <<中野竹子関連はこちら>>

ばんげ秋まつり

9月第3土・日曜日(彼岸が重なる年は第2土・日曜日)

秋まつりは、坂下地区の15の各自治会が、約1ヶ月をかけて造り上げられた仮装山車と太鼓台が町のメインストリートを練り歩きます。宵まつりでは、提灯行列とライトアップされた山車が巡行し、本まつりでは、役場前で山車のコンクールが開催され、仮装した子供たちがダンスや演舞などパフォーマンスを行いまつりを盛り上げます。

ばんげ秋まつりの様子1ばんげ秋まつりの様子2ばんげ秋まつりの様子3

11月

健康と産業と文化の祭典

11月3日

いにしえ街道新そば祭り

11月第2土・日曜日

山間部では、澄んだ空気と昼と夜との寒暖の差が大きいことから、良質なそばを育む最適な土地です。ばんげのそばは、白肌美人で、採れたて100%の地元のそば粉を利用し、「とれたて、うちたて、ゆでたて」のそばを、そば打ち名人たちが、腕によりをかけて作ります。そばは食べ放題で、天ぷら、漬物付。お酒とウーロン茶が飲み放題、その他有料で馬刺しや生ビールなども購入することができます。会場内では、物産の販売や打ちたてのそばも購入することが出来ます。

(一社)会津坂下町観光物産協会  TEL:0242-83-2111 FB: https://www.facebook.com/aizubange.kankou/<外部リンク>

新そばまつりのポスター

12月

堀部安兵衛墓前祭

12月14日