食彩品館.jp

名張藤堂家邸跡と伊賀上野城の景色(三重県名張市)

旅行記, 趣味その他|2013/02/09 posted.

□年末に三重県飯南から名張へ遠征した時の話
・①ミセススマート粥見店と②道の駅茶倉
③道の駅美杉(津市)
④道の駅  伊勢本街道御杖(奈良県)
⑤スーパーヤオヒコ名張店(名張市)
⑥名張の湯・とりたて名張交流館(名張市)
⑦名張藤堂家邸跡(名張市)⑧伊賀上野城
Photo_20

===================
 食彩賓館の好みとしては西暦1000年以前の時代の建造物と史跡なんですが、司馬遼太郎著作全巻読破の影響で戦国時代~幕末の史跡についても興味を持っています。
名張市内を走行していたら「藤堂家邸跡」という看板を発見。
ホントこのパターン(看板発見で予定外訪問)が多くて、計画していたスーパーマーケットや訪問地にたどり着けないことしばしば。
とはいえ、次にこの地に来るのが何時になるのかわからないということで、ついつい寄り道訪問をしてしまう。
今回の「名張藤堂家邸跡」訪問もそういった予定外訪問。
Photo_6

名張藤堂家邸跡
三重県名張市丸之内54-3
問合℡0595-63-0451
開館時間 午前9時~午後5時
休 館 日 月曜日、木曜日(祝日の場合は翌日)
       年末年始(12月29日~1月3日)
入 館 料 一般 200円、高校生 100円、小中学生 無料
名張藤堂家邸跡+夏見廃寺展示館 共通入場券300円
20121228

020121228_236

参考資料を拝見すると
・津藩藤堂家の一門で寛永13年(1636)から明治維新まで11代にわたり、名張に居を構えた藤堂宮内家の屋敷跡
20121228_237

20121228_228

・「豊臣秀吉朱印状」「鉄唐冠形兜・一の谷形兜」「朱具足」「備前無銘刀」「藤堂高吉公一代記」「羽柴秀吉・丹羽長秀の書筒」

20121228_212

 藤堂高虎は1930年に没しているため、家督を継いだ長男 高次(津藤堂家)の家臣として仕えた藤堂高吉が後に分家として興した名張藤堂家邸は訪れていないと思われます。
この屋敷の展示物で感心したのは藤堂采女が大阪の陣で使用したという「赤具足」と「秀吉の朱印状」。
すばらしい。
20121228_220

伊賀上野城 
20130105212

邸が高虎とは直接、関係なくとも、伊賀上野城の方は藤堂高虎の作った高石垣が有名。
関が原後、1608年(慶長13年)に家康より与えられた22万石のうち、伊賀10万石に上野城を豊臣方攻撃用に改築・拡張したのが藤堂高虎。上野城築城は1585年(天正13年)に豊臣秀吉により大和郡山から移封された筒井定次によるもの。
また、天守閣は1935年に川崎克衆議院議員(当時)の尽力による。

 城のある街は良いですね。歴史と風格を感じます。
Photo_21

============

●記念館に関する記事
2009/02/02豊田佐吉記念館(静岡市湖西市)
・2009/05/17奈良国立博物館(奈良市)
・2009/8/19和歌山県南方熊楠顕彰館訪問
・2010/02/06司馬遼太郎記念館で思ったこと
・2010/04/25植村直己冒険記念館(兵庫県日高町)
・2010/06/19本居宣長記念館(松阪市)
・2010/09/26長崎まちなか龍馬館とれとれ旬屋
・2011/02/05手塚治虫記念館「星新一特別展」
・2011/03/11リニア・鉄道館内覧会(名古屋市)
・2011/03/27洪庵のたいまつ司馬遼太郎記念館
・2011/05/15緒方洪庵適塾から四天王寺(大阪市)
・2012/06/09北淡震災記念公園(野島断層保存)
・2012/09/07長良川うかいミュージアム訪問記
・2013/01/  名張藤堂家邸跡(三重県名張市)

●城に関する記事
2009/01/28亀山城址(愛知県作手)
2010/01/10小谷城址(滋賀県長浜市)
2010/04/04高取城(奈良県高市郡)
2010/04/17金ケ崎城(福井県敦賀市)
2010/05/23姫路城(兵庫県姫路市)
2010/07/18上田城址(長野県上田市)
2011/02/13桶狭間古戦場(愛知県)
2012/06/24千早城址(大阪府南河内郡)
2012/07/15高天神城址(静岡県掛川市)
2012/11/18神岡城(岐阜県飛騨市)
2012/12/31苗木城址(岐阜県中津川市)