奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

平城宮跡の説明は・・・(^◇^)

2016-01-28 19:02:55 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは・・(^◇^)

今日はサンタ猫がご帰還して私なりには仲良くしていますが?・・(^◇^)

サンタはもう、脱走の準備を?・・(^◇^)

一寸悲しいですね・・(^◇^)

今日は、平城遷都の勉強を・・(^◇^)

2月の3週目の水曜日に平城宮跡資料館に訪問するので、それに関する勉強を・・(^◇^)

今は、平城宮後の建造物の内容?か、その時代背景を説明するか考慮中です・・(^◇^)

遷都で聖武天皇の仏教を興隆させた背景を探ると藤原京からの大安寺や古都奈良の文化財の世界遺産の薬師寺の寺院移転と新たに作った東大寺の大仏殿を始めとする天平文化がありますよね・・(^◇^)

15~20分なら建造物の説明で時間オーバーかなあ?

今日はなぜか目が痛むので、早めの夕食兼晩酌を・・(^◇^)

今日は久し振りに、サンタが手渡しで、夕食の一部を食べています・・(^◇^)

奈良テレビのゆうドキッ!のクイズをを見ながら、設問の問題だけでは、答えは??

南さんのヒントで、これだと思いました・・(^◇^)

明日から大立山祭りが、平城宮跡で開催されますが?

お天気予報では、明日も明後日も雨模様?・・(^◇^)

先日の勉強会でも、立山の内容議論が。

江戸時代の頃から、奈良県内各地には「造りもの」を身代わりとして、降り懸かる厄を落とすという風習があり、この習わしを奈良独自の呼び方で「立山」と呼んでいます。

現在は、広陵町大垣内で「立山まつり」として、橿原市八木町では「愛宕祭」として、また、御所市東名柄では「天満神社立山祭り」として、無病息災を願い毎年執り行われています。

そんな内容を理解するためには、展示会場もあるようなので、この行事に参加しないといけませんよね・・(^◇^)

天気予報からは、31日に参加を予定していますが、小降りの雨なら、それ以前に行きますね。

サンタ猫は、今日は、大人しく、私の膝の上で、眠ったり、広縁で勉強していると近くの長椅子や椅子の上で眠っています・・(^◇^)

8時からは、沢口靖子の科捜研の女から報道ステーションまでの朝日TV放送を見ますね・・(^◇^)

明日も良い日でありように・・(^◇^)

クイズの回答は、3番の江戸時代です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 膝の上でサンタが睡眠中・・... | トップ | 1月28日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事