close

2016.09.08

女性の「大好き!」満載の山口へ行く! イマ女子旅いくならココがオススメ20選!

三方を海に囲まれた本州最西端の地、山口県。
壇ノ浦の戦いの舞台となった場所や、剣豪同士が死闘を繰り広げた島など、
歴史に名を残すスポットが多く「歴女」にはたまらない旅行先!
歴史のヒモ解く女子会旅行で、山口に行こう!

仲の良い友達と山口の女子旅で、一生残る素敵な想い出作っちゃおう!
(※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました)
記事配信:じゃらんニュース

関門海峡

関門海峡

下関市と北九州市門司区の間の幅約700mの海峡です。中世から近世へ、また近世から近代へ、日本の国が大きく変わるときには、いつもこの海峡が舞台となってきました。時代を動かす熱いエネルギー、それは1日に4度も流れを変える急潮がこの地に育てたのかもしれません。いまも日に大小約700隻の船が行き交い、風景を優しく彩る潮騒と汽笛の音は、環境庁選定「残したい日本の音風景百選」にも選ばれています。

口コミ ピックアップ
本州と九州の間にある誰でも知っている有名な海峡です。実際に海峡に面してみると、本州と九州の近さ、海峡の狭さに驚きますし、海峡の潮の流れの速さ、その狭い海峡を潮に翻弄されそうになりながら行き交う多数の船舶に圧倒されます。
海峡の景観を楽しむのは、海峡にかかる関門大橋の高速のS.Aから見られる雄大な景観も良いですが、海峡の迫力を味わうには、本州側の下関の「みもすそ川公園」がおすすめです。この公園には、源義経と平知盛の像や、幕末の下関の大砲のレプリカが置いてあってそれらも楽しめます。
■関門海峡
[住所]山口県下関市豊前田町3丁目3
[TEL]083-231-1350
「関門海峡」の詳細はこちら

秋芳洞

秋芳洞

秋吉台の山麓にある東洋屈指の大鍾乳洞。洞口の高さ24m、横巾8mに達し、洞内の最も広いところが200m、天井の高いところが40m、最も高いところは80mに達しています。延長は約10kmといわれているが、一般観光ルートは約1kmまで。洞内の気温は四季を通じて17℃のため、快適に探勝できます。

口コミ ピックアップ
一人で行くとちょっと、怖いかも?中はかなり暗く、幻想的です。平日だったので、途中から他の人と出会わなくなり、
さらに幻想的になりました。所々に緑のボタンを押すと、解説の音声が流れるようになっていて
それを聞くとわかりやすいので、オススメです。
■秋芳洞
[住所]山口県美祢市秋芳町秋吉
[TEL]0837-62-0304
「秋芳洞」の詳細はこちら

角島

角島

下関市豊北町の沖に浮かぶ面積約3.93平方kmの玄武岩台地の島です。まるで海の上を滑るようにして橋を渡ると、そこには手付かずの自然が残された北長門海岸国定公園で、心地よい潮風に吹かれながら、悠久の昔から今へと続く、人と自然とが共生する営みを肌で感じられます。ハマオモト(ハマユウ)の分布北限地であり、島の西端には角島灯台(一等灯台)があります。本州と角島をむすぶ角島大橋からは、エメラルドグリーンの美しい海を眺めることができます。

口コミ ピックアップ
日々の忙しさや煩わしさを忘れ、人間らしい優しさを取り戻させてくれる所です。一度行くと何度も行きたくなる不思議な魅力を持つ角島。きっと安らぎいっぱいの暖かい気持ちになれますよ!コバルトブルーの海は絶景です!
■角島
[住所]山口県下関市豊北町角島
[TEL]083-782-1914
「角島」の詳細はこちら

長門峡

長門峡

阿武川上流一帯,石英斑岩が浸蝕されてできた峡谷。渓流岩と植物の調和がみごと。新緑が深緑とかわる6月ごろには紅紫色のシャクナゲの花、フジの花、ヒナランの淡紫色の可燐な花と、長門峡の春・夏・秋は色とりどりの花で彩られます。

口コミ ピックアップ
とても涼しくてよかったです。
夫の出身地の観光地ということで、初めて訪れました。
川沿いを歩くコースがあるのですが、途中岩のトンネルがあったり、冒険をしているようで楽しむことができます。
■長門峡
[住所]山口県萩市川上
[TEL]0838-54-2121
「長門峡」の詳細はこちら

龍宮の潮吹

龍宮の潮吹

龍宮の潮吹は,岩壁に打ち寄せた大波が岩の穴に流入し,音を立てて空中に吹きあげるもので,北風が強く波の高い時などその高さが30mにも達することがある。昭和9年8月国指定天然記念物及び名勝となっている。

口コミ ピックアップ
潮が吹くのは日本海が荒波になる冬場です。夏は美しい景色が楽しめます。特に珍百景に選ばれお賽銭を鳥居の真下に投げ入れることは初体験、無事投げ入れられる人がいると周りで拍手喝采です。また美しく続く鳥居はアメリカCNNが美しい景色に認定したとか。ただ行くまでの道路が狭いので注意が必要です駐車料金も無料ですよ。
■龍宮の潮吹
[住所]山口県長門市油谷津黄
[TEL]0837-22-8404
「龍宮の潮吹」の詳細はこちら

千畳敷

千畳敷

標高333mの高台に広がる草原の地(26,400平方m)で,眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空の360度一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝えます。まさに「日本海を望む大広間」です。

口コミ ピックアップ
千畳敷までは、車で結構、上がって行かなくてはなりません。ですが、辿り着くと絶景が待っています。空気が美味しく、綺麗な広大な公園で清々しい気分になれる場所です。
蒸し暑い日に訪れたのですが 清々しく最高の開放感。360度のパノラマ映像を堪能しました。
■千畳敷
[住所]山口県長門市日置中1138-1
[TEL]0837-22-8404
「千畳敷」の詳細はこちら

鬼ヶ城

鬼ヶ城

源頼光が退治した大江山の酒天童子の一の子分、霞陰鬼が逃げこんだ山といわれています。山頂は明るい草原で、360度の展望が楽しめます。

口コミ ピックアップ
ドライブにぴったり。観光しながらドライブ旅行にぴったりのスポットでした。山頂は明るい草原で、360度の展望が満喫できて風景も空気も最高に素晴らしかったです。
■鬼ヶ城
[住所]山口県下関市豊浦町黒井
[TEL]083-772-4003
「鬼ヶ城」の詳細はこちら

湯田温泉

湯田温泉

山陽路随一の湯量を誇る名湯として知られる温泉。アルカリ性単純温泉で、肌によく馴染むやわらかい湯が特徴です。起源は古く室町時代からの歴史を誇る温泉です。傷ついた白狐が温泉に足をひたして、その傷をいやしたと伝えられています。

口コミ ピックアップ
温泉大好き人間で沢山の観光地の温泉に入りましたが、湯田温泉は熱すぎずするーっと入れるのにすぐにポカポカと温まるところです。もちろんお肌もすべすべ。銭湯みたいなところからホテルの中の温泉めぐりも安い価格でできるのも魅力。ホテルも格安!夜行バスならさらに安く、時間も有効に使えます。また是非行きたいスポットです。
■湯田温泉
[住所]山口県山口市湯田温泉
[TEL]083-920-3000
「湯田温泉」の詳細はこちら

秋吉台

秋吉台

500~600m級の山脈に囲まれて盆地状の台地を形成しています。台地面の標高180~420m、主として古生代の石灰岩からなり、台地の地下には雨水によって侵食された鍾乳洞が多数散在しています。

口コミ ピックアップ
カルスト地形独特のライトグレーの岩が点在する草原を南北に縦断する県道「秋吉カルストロード」は爽快感のある絶景ドライブコースです。
写真は9月初旬に写したもので、夏草が伸びているため岩が見えにくくなっています。
独特の風景を見るにはまだ草の背丈が低い春の方が向いていますが、夏の草原風景も素晴らしいものがあります。
■秋吉台
[住所]山口県美祢市秋芳町 青景
[TEL]0837-62-0304
「秋吉台」の詳細はこちら

萩城跡

萩城跡

慶長9年(1604)毛利輝元が築城。「指月城」と呼ばれていました。本丸あとの一部を指月公園とし、城域内には志都岐山神社、花江茶亭などがあります。また、桜の名所としても有名です。

口コミ ピックアップ
今は、お堀と石垣しか残ってませんが、綺麗に整備された清々しい場所です。又、指月山は萩城の詰め丸跡が残っており、ちょっとシンドイですが、登ることが出来ます。
■萩城跡
[住所]山口県萩市堀内
[TEL]0838-25-1750
「萩城跡」の詳細はこちら

萩城城下町

萩城城下町

1604年に毛利輝元が萩城を築いて以来、260年間にわたって36万石の城下町として栄えた萩市は日本有数の史跡都市。重厚な武家屋敷、夏みかんがのぞく土塀やなまこ壁、鍵曲など、町並みには今なお城下町の風情が色濃く残っています。

口コミ ピックアップ
歴史と文化の中に生活が根付いている,そんな町です。
タイムスリップしたかと思えば,今どきの中学生が世間話をしながら歩いている。
夏みかんがごろっと落ちていたり,カニが道路をわたったり。
何より楽しかったのは,萩焼めぐりです。お気に入りの一皿を見つけようと,あちこち回りました。見れば見るほど萩焼にハマってしまいました。
■萩城城下町
[住所]山口県萩市南古萩町付近
[TEL]0838-25-3139
「萩城城下町」の詳細はこちら

瑠璃光寺

瑠璃光寺

文明3年(1471)陶弘房の夫人が夫の菩提をとむらうために、現在の山口市仁保高野に創建した寺で、はじめ安養寺といっていたが、明応元年(1492)に瑠璃光寺と改められました。この地にあった香積寺は、慶長9年(1604)に萩に移され、その後にこの瑠璃光寺が元禄3年(1690)に仁保から移り来たもの。曹洞宗で山号を保寧山といい、薬師如来が本尊である。防長屈指の大寺で、経文や画像など多くの寺宝が所蔵されています。国宝の五重塔は香積寺の遺構です。

口コミ ピックアップ
山口県山口市香山町にある曹洞宗の瑠璃光寺の五重塔です。
室町時代に建てられ、国宝に指定されています。
高さ 31.2m で屋根は檜皮葺、基本的には和様ですが一部禅宗様も見られます。
非常に比例の美しい塔なのでぜひご自分の目で確かめてください。
■瑠璃光寺
[住所]山口県山口市香山町7-1
[TEL]083-922-2409
「瑠璃光寺」の詳細はこちら

松下村塾

松下村塾

松陰神社の境内にある瓦ぶき平家建て8畳・10畳半の2室の家で、吉田松陰が安政3年(1857)から2年半の間、下級武士や庶民の子弟を教育した私塾。高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文など、明治維新期に活躍した多くの人材がこの塾から輩出されました。

口コミ ピックアップ
当時の歴史を、具体的に知ることができ
ここでしか、見ることのできないものが沢山あります。
ここに記してしまっては、面白くないと思いますのであえて、記入しません。
地元のボランティアの方からの説明をゆっくりききながら、見学されることをお薦めします。
萩の重鎮はここで学んでたんだ、という実感が湧いてきます。
■松下村塾
[住所]山口県萩市椿東松本市1537
[TEL]0838-22-4643
「松下村塾」の詳細はこちら

松陰神社

松陰神社

維新の原動力となった吉田松陰を祀る神社で、明治40年(1907)伊藤博文らによって建立されました。境内に松下村塾や遺墨展示館・吉田松陰歴史館があります。

口コミ ピックアップ
萩へ行ったならば欠かすことが出来ない場所がこちらの松陰神社ですよね。
ご神体は愛用していた赤間硯と言うことで、当時に思いを馳せながらお参りして来ました。
吉田松陰先生に関連する施設やお土産屋さんなどがあります。
■松陰神社
[住所]山口県萩市椿東松本1537
[TEL]0838-22-4643
「松陰神社」の詳細はこちら

防府天満宮

防府天満宮

学問の神様としてあがめられている菅原道真を祀った「日本最初の天満宮」で、京都の北野天満宮,福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神といわれています。菅公を崇敬した高杉晋作辞世の句があります。正月の初詣、早春の梅まつり、11月には西日本屈指の荒祭りとして知られる御神幸祭(裸坊祭)など、1年を通じで多くの参拝者で賑わいます。

口コミ ピックアップ
防府から近いとのことでいきました。お詣りを済ませ、一番奥までいきましたら、清水寺と間違える位の場所があり、防府の街が一望出来て素晴らしいところでしたよ、是非とも行かれるのをお薦めします。
■防府天満宮
[住所]山口県防府市松崎町14-1
[TEL]0835-23-7700
「防府天満宮」の詳細はこちら

赤間神宮

赤間神宮

源平壇ノ浦の合戦において、二位の尼に抱かれて入水された幼帝安徳天皇を祀った神社。関門海峡を臨み、白壁に朱塗の水天門があります。境内には、平家一門の墓、小泉八雲の怪談で有名な耳なし芳一の芳一堂や、貴重な資料を展示した宝物殿などもあります。毎年5月3日には、上臈参拝で有名な先帝祭のメイン会場となります。また、夜はライトアップされます。参拝自由。

口コミ ピックアップ
壇ノ浦の合戦で敗れ、幼くして入水した安徳天皇を祀る神社です。
鮮やかな朱塗りの水天門が目をひきますが、他にも平家一門の武将を祀る『七盛塚』、小泉八雲の『怪談』でも有名な『耳なし芳一』の像を祀った『芳一堂』も見どころ。
毎年5月には、安徳幼帝を偲んで『先帝祭』が行われ、絢爛豪華な時代絵巻きが繰り広げられます。
■赤間神宮
[住所]山口県下関市阿弥陀寺町4-1
[TEL]083-231-4138
「赤間神宮」の詳細はこちら

巖流島

巖流島

関門海峡に浮かぶ面積10haほどの平坦な小島、巌流島。慶長17年(1612)4月13日、剣豪宮本武蔵と秘剣「燕返し」の佐々木小次郎が決闘したといわれています。正式名称は船島であるが、敗れた小次郎の流派名をとり巌流島と呼ばれています。島内には宮本武蔵と佐々木小次郎の像をはじめ、浮桟橋や人工海浜、散策道などが整備され、唐戸桟橋から直行便も毎日就航して気軽に渡ることができます。

口コミ ピックアップ
加藤廣の『求天記』を読んでる最中だったのでどうしても行きたくてフェリーに乗りました。往復で800円でしたが、最初に赤間神宮まで行ってくれました。海から見る赤間神宮は格別です。巌流島で30分散策しました(次のフェリーの時間)が、とにかく空気が違います。ある意味パワースポットです。
■巖流島
[住所]山口県下関市大字彦島字船島
[TEL]083-231-1350
「巖流島」の詳細はこちら

角島灯台 

角島灯台 

イギリスの技師により建てられたもので、石造り(総御影石)の灯台としては日本でも最も美しいとされています。灯台内部の105段のらせん階段を上ると、360度のパノラマが広がります。

口コミ ピックアップ
日本で一番美しい観覧灯台です。
外壁は無塗装の御影石、内装は白漆喰に朱赤の腰壁、真鍮の手摺、そして白黒二色の御影石で出来た階段と、まるで中世ヨーロッパのお城のような優雅さに溢れています。
高さはそれほどないので登るのも楽ですし、上からの眺めは最高です。
灯台マニア以外の方にも充分楽しんでいただけると思います。
■角島灯台 
[住所]山口県下関市豊北町大字角島2343-2
[TEL]083-786-0108
「角島灯台 」の詳細はこちら

回天記念館

回天記念館

遺品遺墨約1,000点を展示しています。 回天訓練基地跡を見ることができます。

口コミ ピックアップ
観光地化されてなく昭和20年当時の時間がそのまま残されている中に建つ素晴らしい戦争記念館です。地元の方々の回天戦没者への慰霊と敬意が温かく感じられ凄く感銘を受けました。船でしか渡れない不便さが様々な点で大津島に奏功してるのかも知れませんね。
■回天記念館
[住所]山口県周南市大津島1960番地
[TEL]0834-85-2310
「回天記念館」の詳細はこちら

中原中也記念館

中原中也記念館

中也の生家跡へ平成6年に建設された。館内には、中也自筆の草稿や日記、愛用のオーバーや机などの遺品をはじめ、詩集「山羊の歌」の初版本など貴重な資料が公開されている。

口コミ ピックアップ
中原中也が好きなので友人たちと一緒に行きました。中也がすきなら知っている資料がたくさんあると思います。
湯田エリアにあり、観光しながら行ける場所です。とても目立つ外観でした。中も外も、とても綺麗でした。中には貴重な資料もあり、有意義な楽しい時間を過ごすことができました。
■中原中也記念館
[住所]山口県山口市湯田温泉1丁目11-21
[TEL]083-932-6430
「中原中也記念館」の詳細はこちら

※この記事は2016年8月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード