中古品: ¥233
配送料 ¥240 4月2日-4日にお届け(10 時間 26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

石巻ボランティアハウスの橋本ごはん 単行本(ソフトカバー) – 2013/2/18

5つ星のうち4.3 16

商品の説明

出版社からのコメント

「石巻に、とにかくおいしいごはんを作ってくれる“おかあさん"がいる」。 そう教えられたのが2012年の夏でした。 聞けば、のべ5000人を超すボランティアたちにすべて無償でごはんを出す“逆炊き出し"を行なっているとのこと。 その人は橋本信子さん。 東日本大震災で津波に襲われ、凍えるほどの冷たい水の中に浸りながら死を覚悟して一晩を過ごした女性です。 介護の仕事をしながら、地元のイベントで大人数に料理をふるまう際には必ず呼ばれる名物おかさんです。周囲からは「そんなことはやめろ」と反対にあいながらも、被災した直後からごはんを作り続けてきました。 東北の田舎料理をベースに、ハバネロなどの変わった食材を使用したり、オイルを何種類も使い分けたりと、ひと工夫されたレシピはプロ顔負けのものばかり。そして何より、橋本さんと料理を食べた人たちとの関わり方が“特別"でした。 「料理を食べて人生が変わった」とは一人のボランティアの言葉です。石巻を訪れ、橋本さんのごはんを食べ、生きる元気をもらう。掛け値なしに、本気の本気で愛情を注ぎ込んだおいしいごはんは、人の生き方を変えるだけの力を持っている。そう確信して、彼女のインタビューやボランティアの証言、そして老若男女をつなぐ特別なレシピを一冊の本にまとめました。

著者について

◆橋本信子 東日本大震災で津波に襲われ、凍えるほどの冷たい水の中に浸りながら死を覚悟して一晩を過ごした橋本信子さん。震災直後からボランティアたちのために料理を作り、東北独特の味付けはスタミナ満点、みんなを元気にするとリピーターが続出。ボランティアたちからは「橋本ママ」の愛称で慕われるスーパーおかあさんです。 ◆INJM(ボランティア団体=アイエヌジェイエム) ジェイミー・エルバナさんが代表を務めるボランティアチーム。石巻を拠点に、復興支援から新しい公園の設置、地元コミュニティと共同で行なうイベント開催等、幅広く活動中。橋本ママの味を知る証言者として本書に登場するほか、英訳も担当。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ セブン&アイ出版 (2013/2/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/2/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 176ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4860086198
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4860086190
  • 寸法 ‏ : ‎ 1.3 x 12.8 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 16

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
16グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2013年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
48人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年9月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年8月4日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート