さくさく

中居正広ナシでは1日が始まらない、終わらない。元気をくれるのは中居&SMAP。

「日本にこういうリーダーがほしい」~こそばゆい?中居評☆

2011年04月16日 06時45分29秒 | 中居正広

朝でーす。
昨日(金曜日)は、超絶忙しいわけではなかったのですが ・・「まんべんなく」・・朝から夜まで、忙しく・・・
あっと言う間に過ぎてゆきまして~

関西の「おはよう朝日」で井上さんが、めずらしく(?でもないか)中居君を誉めていた・・という情報を得ても

その動画を観る時間も作れないまま・・・ 気がついたら、すでに非公開になってた、という(笑)

でも、ざっくり内容は教えていただいたので・・・ 内容を見られなかった方にちょっとご紹介すると・・

「中居正広にみるリーダーの条件」

というテーマで・・例の炊き出しに行った件も 
「J事務所に内緒で行った」 
「福島行きは本人の希望(原発を含む4重苦の被災地)」 

MJのイベントもSMAPが率先して募金箱を持ってから、その後みんな募金箱のところまで降りた件も
「中居君の提言」から実現」と。

すでにニュースにはなっていたことだけど、さらに中居君をフォローする内容。

昔のエピソードなんかも紹介しつつ

「こういったリーダーシップがあるのが中居君。」

「日本にこういうリーダーが欲しいですね。」


と、言ってくれたのですって。


いや~・・ 中居君同様に「誉められる」と、なんか困っちゃう体質の私は・・自分のことではないのに、なぜかどう反応していいのか(笑)

いや、だから、素直に喜べばいいんでしょうけどね~(苦笑)

 

そして。

こちらは、日頃は見ないようにしている女性週刊誌・・・「女性セブン」

でも、こういった時期だから・・・きっと悪い書き方はないであろう・・・ という私なりの「予測」もあり、自信を持って中を見ました。

避難所となっている、福島の学校に連絡が入ったのは「前日」で。

“飲食店を経営している方”から電話が入ったので、学校側は「いつもの炊き出しのボランティアの方」と思っていたら、当日、炊き出しの打ち合わせが終わったタイミングで部屋に入ってきて挨拶されたのが、中居君だったと。

撮影されていた、例の「ニット帽、サングラス、マスク」で現れ。

マスク、サングラスをはずして「SMAPの中居です」と挨拶。

「今日はプライベートですから、僕が来たということは黙っておいてください」と、言ったと。

中居正広が来たことで混乱、騒ぎになれば逆に迷惑になり、それは本意ではない・・と。

 

この避難所は、原発で避難地区となっている所の皆さんが生活している。

地震、津波、・・それ加え 「原発」と「風評」の被害に苦しんでいる。


「身をもって、“大丈夫”と証明してくれたようで・・・」

忙しい中、貴重な休みを使って「この地」を選んできてくれたことに 「感謝しています」 との声。

 

中居君が選んで持って行った、例のプレゼント。

一般的によく聞く物資とはまたちょっと違う、個性的なそれらは前日に学校に電話がかかって来た時に、「何かお持ちしていんですが」とボランティア申し出た人から聞かれた、と。

対応に出た人は、具体的に品物を示したのではなく 「避難所の皆さんがとても疲れている」 ということを伝えただけであったこと。

それを聞いた、中居君みずからが考え、選んで持ってきた・・ということ。


最新のゲームプレーヤー、車のラジコン10台ずつ、キーボード、その他・・たくさんのおもちゃ。 大人にはマッサージチェア。


炊き出しが終了して、最後の最後に去る時に、サングラスとマスクを取って

「皆さん がんばってください。 元気に明るくいきましょう」

と挨拶した、中居君。


避難所に居た皆さんから、一斉に歓声があがり、中には感激のあまり泣き出す人もいた・・と。

 

帰り際。
マイクロバスに乗りこんだ中居君は、窓から右手を出して・・・みんなに向かって手を振り続けたそうです。

「ずっとずっと、私たちが見えなくなるまで振ってくれました。 そして最後に親指を立てて “グッドラック” というようなポーズをしてくれて。」

「私たちにとっては つらい日常を忘れられた時間になりました」 という声。

 

中居君は、これまでもずっと「長いスパンで関心や意識を持っていたい」 と言っています。


今後も、何かしら現地に直接かかわる形で・・・出かけてゆきたい・・・と思っていると思います。

今回の報道で、それが出来にくくならないように・・・ 「ノーマーク」 だったから出来た・・これからは張られていて思い通りに出来ない・・・なんてならないことを祈ります。

どうか。

メディアの方々・・・ お願いしたい。・・・

 

「オリ★スタ」

今週号も「Marching J」のレポあり~。

今週は、さらに写真もいっぱい~ 木村&中居の迷子のお子さん保護・・のショットとか~「後輩いじり」の瞬間とか~(笑) 

はりきって、中居君が後輩君たちとトークを展開している様子が、『SMAP★後輩いじり がんばりますっ!!』と題して、合計3Pも。

一個、一個の写真を丁寧に見て行くだけでも楽しい。

 

「ジャニーズの表現はいつも一生懸命で、全力だ。」

「歌っていなくても、踊っていなくても、演じていなくても、そこに存在するだけで、すべてを出し切ろうとする気迫がみなぎる。」

「自分たちの能力や技を誇示するのではなく、人々と一緒に盛り上がろうとする。 だから、人々の気持ちは、彼らに寄り添う。 彼らの、その嘘のない真っ直ぐな佇まいに、励まされるのだ。」


(中略)

「ジャニーズファミリーは、どんな逆境の中でも、みんなで笑顔の種を蒔く。 ひとりでも多くの人を笑顔にするために、彼らの行進はこれからも続いていく。」

 

なんか、さすがです。

「オリ★スタ」さんの。。これらの文章。
これって、本当にアイドルの人たちを日頃から見て、知っているから書ける。 そして、妙な「偏見」がないからこと見えてくるもの・・だと思う。


「SMAP★がんばりますっ!!」のラスト。
後輩君たちと歌った、「オリスマ」の力。 SMAPのミニライブでの力。 


アイドル ってすごい。

なんでだか、元気にさせる。

ファン以外の人も はっ と思いだした人は全国に多かったみたい。


「自分たちの能力や技を誇示するのではなく、人々と一緒に盛り上がろうとする。」
「みんなで笑顔の種を蒔く。 ひとりでも多くの人を笑顔にするために」


この「オリ★スタ」さんのひと言。 これにつきるのかな~。


“アイドル” って存在は、時に 能なしのように言われ、バカにされることも多々ありますが。

それでも、人々を惹きつけ続けるのは・・納得・・ですよねえ。 ホントに、自分たちの存在意義に自信を持って自分らしく、やっていってほしいです。

中居君、SMAPも そんな「ファミリー」(笑)の一員、と感じることの出来た3日間だったでしょう。

 

・・・ 長くなっちゃった(笑)
昨夜の「金スマ」についても・・ 縄跳び ぴょんぴょん のひろちゃんとか(笑) 書きたかったのですが、いったんここで切りま~す。
気が向いたら、また書きます~。


さくさく「姉妹版」  「中居語録」はコチラ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月15日(金)のつぶやき | トップ | また見れるようになってたよ... »
最新の画像もっと見る

中居正広」カテゴリの最新記事