みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

【ウソだった再処理、原発維持のため】資源小国の日本、ウラン資源の節約【原発ウソ国Japan】

2013-01-07 20:24:54 | 脱原発
【ウソだった再処理、原発維持のため】資源小国の日本、ウラン資源の節約【原発ウソ国Japan】

日本、韓国の使用済み核燃料受け入れを検討【やはり日本は核兵器産業国】犠牲は国民!!
安倍政権、原発ムラ金儲けの核兵器産業スタート!!

東京新聞2012年9月5日より
………………………………………

■「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」

原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、
電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、
使用済み核燃料の再処理事業は、
原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言し ていた。

国も電力会社も、再処理はウラ ン資源を節約し、
エネルギー面の安全保 障のためだと再三強調してきたが、
虚偽の説明だったことになる。

発言者は電事連の原子力部長。
内閣府 の検証チームが集めた議事資料などによ ると、
昨年十一月二十四日の会合で、原 子力委の鈴木達治郎委員長代理が
「電力会社としては、コストが高くても再処理する 理由があるのか。
とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリッ トか」と部長に質問した。

これに対し、部長は「その通り」と即答し、
「再処理路線でなければ、使用済み核 燃料の受け入れ先がなくなり、
原発が止まってしまうことになる」と述べた。

本紙の調査で、国内約六割の原発では、
稼働させれば数年内に使用済み核燃料プー ルが満杯になる。
核燃料が交換できなくなり、それ以上は稼働できず、
行き詰まった 状態になると判明している。

鈴木氏の質問は、電力各社にとって再処理を続けるメリットは、
プールにたまった 使用済み核燃料を減らし、
原発を維持することかどうかをただす趣旨。部長の答えは、
まさに電力会社の本音を語ったものだ。

ただし、日本の原子力政策の建前は、再処理で出たプルトニウムを使い、
混合酸化 物燃料(MOX燃料)にしてプルサーマル発電で再利用。

それが「資源小国の日本に とってウラン資源の節約につながる」ということだ。
その建前で十兆円もの巨費を投 じてきたが、
再利用の輪は完成しておらず、MOX燃料の利用計画も立てられなくなっている。

政府・与党は近く、将来の原発比率をどうするか結論を出す見通しだが、
再処理を 含め原発を維持しようとする動きは根強い。政府からは、
原発ゼロにした場合、光熱 費がアップするなど否定的な側面だけを
宣伝する動きも強まっている。

だが、これまでの再処理の建前はうそで、
原発を運転し続けるための方便ということがはっきりしたことで、
再処理事業の存続意義はますます揺らぐことになりそう だ。

電事連は「(秘密勉強会の)出席者や発言者の確認をしていない」として、
検証チームへの資料提出を拒否している。

東京新聞2012年9月5日より引用
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  安倍、自民党・CIA・統一教... | トップ | 1月7日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。