「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

僕は、「他人を変えることはできない」とは、絶対に思わない。

2011-10-13 02:02:58 | 福島第一原発と放射能

 「他人を変えることはできない」という話をする人がいますが、ぼくからすれば笑止千万です。「他人を変えることはできない」のが絶対命題なら、僕はこのブログも書きませんし、他者にも関わりません。馬鹿馬鹿しい。この話は「他人を変えるしかない」話です。変えられない事の苦悩で闘っている人々がいるところに、「他人を変えることはできない」という話を無神経にする感覚が理解できません。

 ここは、変える為に闘う人々の場です。変えられない人の意識は此処と大きく異なります。他者と相手に寄り添う事まではできても、今回は相手を変えないわけにはいかないのです。こんな事もわからずに、僕のブログの読者と自称する人を僕は軽蔑します。

 今回の事柄について、僕は相当の覚悟をしています。ある程度変わらなければ、僕自身が追い込まれ、僕自身が崩壊するリスクもあることを十分に理解して、決意し、行動しています。相手がどうだろうと、僕の気持ちも考えも、本質的には変わりません。相手を変えられなければ、僕が崩壊するだけです。そんなことを怖れる感覚は僕にはまったくありません。ぎりぎりの戦いです。

 くだらないことを忠告めいて言う輩は、二度と此処にくるなということです。こちらの覚悟をなめるなと。

 ドイツの放射線防護協会の院内集会の内容が参加者からメールできました。この話は、横浜ストロンチウム、世田谷弦巻高濃度情報と首都圏の中心的な住宅地で、α線、β線核種の危険性がようやく姿を示してきた状況のときに注意すべきと思います。参加した方のメールを引用いたします。

 

================================================================

院内学習会に行ってきました。

異様な危機感に震えたのは、子どもの乳歯(当然、骨にも…)内に見られるα線粒子の画像とウクライナに於けるプルトニウム241の汚染状況(1986年)と崩壊後のアメリシウムの汚染状況(2006年)の図(キエフも汚染地域に含まれているように見えました!)でした。

乳歯はどの地域の子どものものか、と尋ねましたが、場所は分からないとのことでした。

α線粒子を取り込んだのは、経口摂取か、吸引か、と尋ねると、両方だろうという答でした。

吸引がありうるなら、α線粒子は、今の日本で言うなら、福島だけでなく100~200km圏にも飛散し体内に吸込まれているのでは、と尋ねると、公表されているデータがあまりに少な過ぎる、とのことでした。

発表されている推計(試算?)では、セシウムに比べるとプルトニウムは何桁も少ないようだが、と述べると、かなり少なく発表しているだろう、アメリシウムの調査もしないで避難民を帰すなどあってはならない、最も危険な物質(アメリシウム)が無視されている、(アメリシウムに比べれば)セシウムは害の少ない物質に過ぎない、ということでした。

学習会で取り上げられた画像・地図・グラフなどを示して説明すれば、多くの人々が原発事故・死の灰の(致命的な)危険性についてはっきり理解できると思います。だからこそIAEA・WHO・各国政府・メディアは、被害実態を明らかにする研究・調査を徹底的に黙殺・抹殺するのですね。人々を目覚めさせず、何も知らせず、弱らせ死なせたいのですね。


木下さんがブログでα線核種の(既に身近な)危険性について注意を喚起して下さるのは、本当に有り難いです。
=================================================================

プルトニウム、アメリシウム、コバルト、ストロンチウム、危険な核種はそこかしこに落ちている、付着していると僕はおもいます。世田谷弦巻の状態は土壌のみならず、周りにも付着しています。壁だけでなく、樹皮も要注意です。これだけのホットスポットが、ミクロホットスポットとして、あちらこちらにある感覚を僕は抱きはじめています。そして、断片的な健康被害報告が、その存在を示す道しるべになる可能性をいつもいつも思っています。とにかく、皆さんの情報集約が大切なんです。

 

三月中旬以降、原発事故の放射性物質拡散に関連し、なんらかの健康影響や異変があると思われる方は、その事象をメールで伝えてください。妊娠、出産に関わらず、医療的な中身に関わる事、会社、組織、学校など集団的におきている事を教えてください。極力メールしてください。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp 

 

ある程度被曝しているエリア(首都圏も入ります)の人、特に子ども、妊婦、妊娠可能な女性は、被曝線量の低い場所に避難すべきだと僕は考えます。優先順位は「避難する」ことです。慢性的に被曝することは避けるべきですから、できる限り早く避難することをすすめます

 

 

 

あす大阪講演会、横浜関内、群馬は全て満員です。

10/15(土)の熊本、10/16(日)の福岡でも講演会をおこないます。お知らせ致します。

 

 

 

  

 

 

★『木下黄太 講演会 IN 熊本』
________________________

■日時:10月15日(土)
■会場:熊本県青年会館(ユースピア熊本) 202号室(120名)
 熊本市水前寺3-17-15 2F
■開場13:00 開始13:30~15:30
■申し込み:
kyushu.kumamoto@hotmail.co.jp                                                               ※上記メールアドレスへ代表者名・参加人数をご連絡ください。
■参加費:600円(会場費・お子様無料)
■熊本県青年会館アクセス
http://www.ks-kaikan.com/access/access.html
※駐車場はござますが、当日は満車が予想されますので
公共機関または、近隣の駐車場のご利用をお願いいたします。
※JR水前寺駅隣に立体駐車場がございます→
http://parking-kyushu.jp/number/94178863


★『木下黄太 講演会 IN 福岡』
_________________________

■日時:10月16日(日)
■会場:春日クローバープラザ西棟1F クローバーホール(288名)
■開場:13:00 開始13:30~16:30
■申し込み:
http://kokucheese.com/event/index/18006/  

■参加費:500円(託児室あり一人 800円:保険込)

*混雑が予想されますので、ご来場の際は公共機関にてお越し下さいませ。
(会場はJR春日駅目の前。)
どうしてもお車にて来られる方は周辺駐車場をご使用下さい。
★クローバープラザ近隣駐車場のご案内→
http://www.cloverplaza.or.jp/parking1.pdf
=====================================

放射能防御プロジェクト in 伊東
木下黄太講演会
10月21日(金)木下黄太氏を伊東に迎えます。
1999年,茨城県での東海村JCO臨海事故
(日本国内で初めて事故被曝による死亡者を出した)
を直接取材し、放射能の危険性を理解する人物。
福島第一原発の真実。
そして伊豆、伊東が現在、放射能にどの程度汚染されているのか。
測定結果をもとに講演していただきます。
みなさんはそもそも原発がどういうものか知っていますか。
テレビや新聞で報道されている内容を鵜呑みにして大丈夫なのでしょうか。
飲み物はどうなの?肉や魚はどう?野菜の産地は?子供が食べても安全?
伊東市役所が発表した三カ所の数値は安全な数値?私達は自費で土壌検査、
空間放射線量を調べた結果、伊豆にも放射能汚染がある事を知りました。
ぜひ福島第一原発事故の真実を知って、真剣に考えましょう。
福島第一原発事故後の体験談
放射能性物質が子供達へどのような危険を及ぼすのか
質疑応答
■日時:10月21日(金)
※開場13:30  14:00開始~17:00終了予定 
参加ご希望の方は合わせてお申し込み下さい。
■定員:200名
■会費は基本無料ですが、メンバーが私費で運営しています、
ご理解が得られた方は是非500円程度の寄付金をお願いします。
■場所:生涯学習センターひぐらし会館3Fホール
伊東市桜木町1-1-17
参加申し込みは自由ですが、
メールでの申し込みも大歓迎です。
放射能からこどもを守る市民の会  
save.izu@gmail.com(メールアドレス訂正しました)
子供を放射線から守る事が趣旨ですので
お子様やお孫さんを守る為に是非参加お願いします

 ============================================

木下黄太講演会 IN  浜松

■日時:10/25(火) 開場:18:00~、開始:18:30~20:30
■会場:アクトシティ 401会議室 (最大100名)
http://www.actcity.jp/sponcer/seminar/facilities/room_401.php
■参加費:600円 (会場費・小学生まで無料)  
■アクトシティアクセス:http://www.actcity.jp/about/access.php
■主催:子どもの給食を守る会 浜松
http://blog.livedoor.jp/kodomohamamatsu/
■申し込み先:kodomohamamatsu@gmail.com
 上記メールアドレスへ、お名前・連絡先メールアドレス・参加人数をご連絡ください。
尚、小さなお子様をお連れになる予定の方は、その人数もお書きください。
会場設営のため、出来るだけ前もってのご予約をお願いします。

 



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 

木下黄太講演会 IN  京都

 日時:2011年10月28日(金) 午後1時~午後3時半
 場所:京都市下京区 ひとまち交流館・大会議室
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 定員:300名 (可能な方は事前に予約を。当日でもたぶん大丈夫ですが)
 料金:500円

 *小さなお子さま連れの方も、どなた様も是非お越し下さい。親子室もございます。

 主催:京都ママパパの会 
http://kodomo-kyoto.sakura.ne.jp/
 申し込み先:: kodomokyoto@gmail.com

 
 
        

 

 

======================================== 


最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その会に私も行きました。 (移住者ですが)
2011-10-13 03:47:23
ドイツの博士が「福島で小さい子供が普通に外にいるのを見て、嫌な気持ちになった」と悲しそうに仰っていたのがとても印象的でした。

どこまで移住すべきかと質問しましたが、首都圏3000万人の移住はとても無理だから、、、と言い、無理なら原発をやめるしかない、と締めくくっていました。
母乳から放射性物質 広島 (レネット)
2011-10-13 03:55:38
母乳から放射性物質 広島

 内部被曝(ひばく)防止に取り組む市民団体「繋(つな)がろう広島」は11日、広島県内在住の母親2人の母乳から微量の放射性物質が検出されたと発表した。東日本大震災後に東京から避難した1人と以前から県内に住む1人。測定に協力した広島大は「授乳には問題ない値」としている。

 検査は10月上旬、震災後に関東地方から広島県内に避難してきた4人と、震災前から同県内に住む2人の計6人を対象に実施。それぞれ100ccの母乳を採り、広島大学大学院工学研究院の静間清教授が検出器で調べた。

 その結果、いずれも30代の2人から微量の放射性セシウムを検出した。厚生労働省は、牛乳・乳製品の放射性セシウムの暫定規制値(1キログラム当たり200ベクレル)を母乳の指標とする。同団体は2人の意向で具体的数値を明らかにしていないが、厚労省の指標は大幅に下回っているという。

 静間教授は「以前から県内に住む1人は食材からの摂取の可能性がある」とみて継続検査する。

 同団体の三田拓代表は「行政には母乳や尿の検査態勢を整え、食品の放射線量の測定場所を設けるよう求めていく」としている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110120021.html

繋がろう広島のBlogによると、検出限界が0.23bq/kgとのことなので、検出されたセシウムは明らかにそれ以上ってことですよね。
おひとりは広島県在住で汚染食材からの被曝ってことですが、福島や関東エリアの汚染地域の方の母乳はどれだけ汚染されているのか・・・。

とてもショックです。
放射能の危険性に目を向けてもらうのに… (Unknown)
2011-10-13 04:28:34
私の親や旦那は幸いなことに放射能の危険を理解してますが友達は関心のない人が多いです。

このまま気にしないで生活してると病気になる、とか最悪死んでしまうと話しても現状具合が悪いわけではないのでイマイチ現実感が持てず聞き流されてしまうことが多かったです。

でも美容にすごく気を使ってる友達に
放射能気をつけないと老けるよ!放射能はカラダを酸化させるんだから!気にしてない人と気にしてる人じゃ数年後差がつくよ!
と言ったら顔色が変わって自分で危険性をネットで調べてくれるようになりました。

妊娠を希望してる友達にも
気をつけないと一生妊娠できない可能性がでてくるよ!
と話したらやっと危機感を持ってくれたみたいです。

放射能は様々な悪い状態を引き起こすのでその中の一つの具体例と個々が普段から気にしてる事とを結びつけると関心を持ちやすいようです。

口臭を気にしてる人には
気をつけないと口が臭くなるよ!とか…^^;(内部被爆の初期症状の一つににドライマウスがあるので)

放射能を気にしない人に関心を持たせるは工夫が必要ですね…。
涙が出そうな力強い言葉、他人を変える・・・ (栃木の小山から)
2011-10-13 04:59:17
本当に木下氏の言葉に励まされます。。

今回の世田谷の数値、想像を超えていたので

すご~~いショックを受けています。

私は、東京に住む長男家族が脱出して

くれることを信じて、毎週九州の野菜を送り

手紙を添えています。。。

少しづつですが、息子夫婦は、変わり初めてい

ます。それでも、脱出は、まだ決心してくれま

せん。私は、母性本能強い自信あるので、諦め

ることは、絶対ありませんが、それでも

人間ですから、いろいろな気持ちがよぎります

そんな時に、今日の木下氏の言葉、特にすごい

励みになります。私は、家族の為ですが、

それを多くの方の為いうところに涙が出ます。

はっきり言って、木下氏の心に守られている

暖かさ感じます。その優しさに答える為にも、

良い報告ができるよう私は進みます。

このブログに出会えたことを感謝しています。

いつもありがとうございます。

そうそうそう!!! (埼玉県在住(避難予定))
2011-10-13 05:49:38
木下さんのキモチをストレートに表現された文章に、私のキモチもとてもスッキリしました☆!
『自分は避難した勝組で避難しない人は負組』とか
『自分は色々犠牲にして避難したんだか何かあってきれないと(首都圏で)困る』とか
少しでも反対意見を唱える人には直ぐに工作員扱いして馬鹿にしたりだとか。。。

こちらの読者の中には人間的に低劣な心持ちの方が多数いらっしゃいます。

そんなコメントを目にする度に『木下さんの本意と違うよ
う。。。』と悲しいキモチと憤りと複雑な感情でした。

木下さんと同じような心持ちで周囲に発信できない人(避難していない人を中傷ばかりする人)は、こちらのブログには相応しくありません!
私もがんばります★

トリアージ (中村友一)
2011-10-13 07:04:16
先月の福岡講演に参加したものです。

他人を変えることは困難ですが、変えられる場合もあります。医療のトリアージと同様、緊急時で使える資源に限りがある場合は「誰を変えるべきか」「誰を見捨てるべきか」を選別すべきです。

以下、ご参考まで:
・放射能対策トリアージ
 http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/10/post-738f.html
夏以降、昆虫の変な死骸が目立ちませんか? (南関東居住者)
2011-10-13 07:08:28
夏以降、セミやカマキリ、最近ではゴキブリなど、妙な場所で妙な死に方をしているのが気になっています。
建物の外溝や下水管には放射線物質がたまりやすいし、昆虫たちの食物連鎖のなかで汚染物質が蓄積しているのでは?、と心配しています。
他人のなかには変えることができる人もいる (世田谷区在住)
2011-10-13 09:13:22
 木下氏の全身全霊をかけた闘いに敬意を表します。

 声をかければ変わる人も必ずいると思います。

私の周囲の人は決して危険性を否定しませんが、避難には消極的というより冷笑的です。

「突然原発ができたわけじゃあるまいし、今まで黙認しておきながら、事故が起きてから慌てて避難なんて身勝手だ」というわけです。

こういう方々は厄介で、知識も情報もあるから、説得が難しい。

しかし横浜のストロンチウムや世田谷のホットスポットが報道されるなど、次々と危機が認識されるようになって、徐々に彼らの意識も変わってくるのではないかと期待しております。

そうした状況下で、木下氏のブログは重要な指針です。

新たに立ち寄る方々のために、無秩序なコメント投稿欄の整理も必要かと思われます。

僭越ながら、コメント投稿者同士の議論は不要かと思います。

木下氏の掲げた内容とは無関係に勝手に投稿者同士で討論する場面が多々見られます。

それがときには加熱して、お互いブログ妨害だ、工作員だ、と疑心暗鬼になって叩き合うという醜い様相を呈してしまう。

まるで魔女狩りです。

「コメント投稿者同士の議論は割愛します」でもよいのでは?
白血病だけではないです (MINI)
2011-10-13 10:30:24
1歳の孫の避難を、娘の夫は理解を示しませんでしたが、なかば強引に千葉から西日本に避難しました。
小さな子どもへの被害は待ったなしと思うので、解らない人の説得を何カ月もしている暇は無いからです。
私の養父は急性白血病で亡くなりました。34歳でした。311があってから、核実験か・何か・の放射能のせいではないかと思うようになりました。
入院して20日で、紫斑だらけになり、亡くなりました。救急車で運ばれた日は1月ぶりに父に会った日で、急激な痩せ方にびっくりしました。入院する前から腰が痛いと言っていました。すでに内臓が蝕まれていたのではないかと思います。

皆さん、初期症状で気づいてください。
手遅れになる前に避難してください。
 
避難することを、娘の義父母も3月には理解していませんでしたが、政府の後だしにやっと解り、6月には、避難して孫を守ってくれてありがとうと言ってくれました。
白血病だけではないです (MINI)
2011-10-13 10:31:37
1歳の孫の避難を、娘の夫は理解を示しませんでしたが、なかば強引に千葉から西日本に避難しました。
小さな子どもへの被害は待ったなしと思うので、解らない人の説得を何カ月もしている暇は無いからです。
私の養父は急性白血病で亡くなりました。34歳でした。311があってから、核実験か・何か・の放射能のせいではないかと思うようになりました。
入院して20日で、紫斑だらけになり、亡くなりました。救急車で運ばれた日は1月ぶりに父に会った日で、急激な痩せ方にびっくりしました。入院する前から腰が痛いと言っていました。すでに内臓が蝕まれていたのではないかと思います。

皆さん、初期症状で気づいてください。
手遅れになる前に避難してください。
 
避難することを、娘の義父母も3月には理解していませんでしたが、政府の後だしにやっと解り、6月には、避難して孫を守ってくれてありがとうと言ってくれました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。