メルマガ登録

堀江貴文のブログでは言えない話

  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 社会
▼第224号
----------
                       2014/05/05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
堀江貴文のブログでは言えない話
Vol.224 その1

毎週月曜日発行
───────────────────────────────────
★メールが届かない方へ★
 お問い合わせは、
reader_yuryo@mag2.com
までお願いいたします。
 課金についても、こちらまでお問い合わせください。その他のアドレスです
と対応ができませんのでご注意ください。
 また、メールが届かない場合は迷惑メール等に分類されている場合もありま
すので、お確かめくださいますようお願いいたします。

★『softbank』にてメルマガを受信している方へ★
 現在、ソフトバンクの迷惑メール防止機能の影響により、配信号によっては
当メルマガが自動的に受信拒否になってしまう、というご報告をいただいてお
ります。お手数ではございますが、不達を防止するためにも、下記URLを参考に、
「mailmag@mag2.com」の必着設定をしていただけますと幸いです。

※参照:Eメール(i)の場合
http://goo.gl/sBCDl
 必着設定でご不明な点がございましたらお手数ですが、 reader_yuryo@mag2.com
までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

───────────────────────────────────
★お知らせ★
 堀江貴文に関する全ての情報が集まるiPhoneアプリ『堀江なう!』。ブロマ
ガ会員限定ではありますが、メルマガが読める仕様になっております。この機
会に、是非ご利用いただければと思います。
『堀江なう!』のDLはこちら!
http://goo.gl/PyHw3P

───────────────────────────────────
【今週の目次】
1.今週の一言
2.時事ネタオピニオン
3.ビジネスモデル教えちゃいます塾
4.近況報告
5.私のおススメレストラン
6.私のおススメデジタルガジェットコーナー
7.ホリエモンの言葉
8.書評コーナー
9.ホリエモンWITH
10.Q&Aコーナー
11.ロケット開発までの道のり
12.プレゼントコーナー
13.今週のメディアスケジュール
14.読者さんからの感想
15.編集後記
16.Q&Aその他編
17.『死ぬってどういうことですか?』短期集中連載
18.特別コンテンツ

【Facebook ホリエモン公式ページ】
https://www.facebook.com/horieofficial
【Google+ 堀江貴文ページ】
http://goo.gl/TNz90n

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.今週の一言

 駒沢公園で開催されている肉フェスに行ってきました! 入場自体は無料な
んだけど食券の購入が必要で、その列が数時間待ちなんだとか……。実際すご
い行列で、こんなの当日券とかじゃなくて、ネットチケットにしちゃえばいい
のに、って思う。各ブースの行列は大したことなかったから。
 その後、映画『アナと雪の女王』を観に行ったときにも同じことを思った。
『TOHOシネマズ』は事前にスマホとかから座席指定で予約できる。10年くらい
前からそんなシステムだ。なのにGW中ということもあってか、座席の自動販売
機の前は長蛇の列。スマホで購入している私はスイスイ入場できるのに。あの
情報弱者っぷりは何故なんだろう? 行列が好きなんだろうか? それともス
マホで購入できることを知らないんだろうか?
 そういう人達に情報を効率的に入手する手法を伝えようとしているのが、私
の最近の活動だ。私はなにもズルをしているわけでもなく、誰しもが普通にで
きることを、普通に実行しているだけなのだ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2.時事ネタオピニオン
 私が得た時事ネタのなかから気になるものをセレクト、極々私的な見解でコ
メントするコーナーです。

※締め切りの都合上、5月1日(木)までのニュースからセレクトしています。

【10】ソニー、また決算を下方修正 パソコン撤退で最終赤字が200億円拡大
http://goo.gl/oRxrVS
 不動産事業を始めたりと迷走中のソニーではあるが、再建途上の様子。積極
的な事業再編で赤字が出るのは仕方ないが、最近は人材流出も増えてきている
ようで、むしろそちらのほうが心配ではある。でも業界全体にしてみれば、そ
ういう大企業の人材がベンチャーに来る機会にもなるので、いいと言えばいい
のかもしれないが……。

【9】JALスタッフが空港内で「Google Glass」 先進的な業務スタイル求め
http://goo.gl/04KzEL
 日本ではまだ技適マークが取得できていないのでホノルルで実験をしている
らしいが、まさに『Google Glass』は整備士などの手を離せないプロフェッショ
ナル向けのデバイスだ。まだまだ落ちたりバッテリーの持ちがイマイチだった
りはするが、急速に進化していくはずであり、現状でもかなり使い勝手自体は
それなりにいいし、使い出もある。こういう動きは歓迎したい。

【8】ダンス「クラブ」:無許可の元経営者に無罪判決 大阪地裁
http://goo.gl/gioJKx
 当然の判決だが、これまでも同様な事例で警察は摘発したクラブがたくさん
あるはず。犯罪の温床であるかのような間違った見方を元にして、そのような
捜査を行い検挙しているとは由々しき事態だろう。最近は司法の判断がマトモ
になりつつあり非常にいい状況であるが、これからも声を上げ続けないと捜査
機関は暴走するのである。

【7】ヤフー、「Yahoo!ヘッドライン」など30以上のサービスを終了へ
http://goo.gl/a2p7Ba
 ライブドア時代、ヤフートピックスをベンチマークして『ライブドアトピッ
クス』というのを立ち上げたことを思い出した。そのノウハウはLINEニュース
に引き継がれ、今では日本を代表するニュースアプリになっているのは感慨深
い。そのヤフトピも終わってしまうらしい。スマホ時代にこれまでと同じよう
な収益モデルをヤフーが維持できるかといえば、「舵取りを少しでも間違うと
厳しくなる」といわざるを得ない。

【6】楽天社員が二重価格提案 10年以降、18人が28店に
http://goo.gl/VLsVmK
 こういった不正行為が横行していることは非常に問題だし改善してほしいと
ころではある。本来であればトップ自身が釈明会見にも出るべきではないだろ
うか。零細企業がほそぼそとやっているならまだしも、日本を代表するECサイ
トの社員がそのような指導をしているとは……。

【5】SFCG資産流出、元会長に実質無罪 東京地裁判決
http://goo.gl/4vd6hs
 これは画期的判決。SFCGの事業が高金利で多数の被害者を生み出したことは
事実だが、それと法律の運用は厳密に分けて考えなければならない。が、これ
まではマスコミの扇動的な報道に乗せられたりして、本来無罪の判決を書くべ
き案件でも無理やり有罪判決を書いたり、量刑を恐ろしく高くしたりする裁判
官も多かった。日本の司法判断は確実に変わりつつある。

【4】サルの脳、まるっとお見通しだ 浸せば透明、世界初の液
http://goo.gl/mnth0a
 これは画期的な技術。生きたままでリアルタイムに脳がどのように機能して
いるのかをモニタリングできるのである。そのうち人間の脳も透明化されるの
であろうか? 実際のところ透明にしても大丈夫な…

メルマガをご登録いただくと全文読めます。
ご登録初月は無料で当月配信分全てお試しいただけます。


  • 0001092981
  • 2024/06/03
  • 毎週 月曜日