「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

「自主避難して正解」福島の新聞、1/3朝刊一面トップ。多摩の高校生息子が甲状腺異常、医療従事者の後悔。

2014-01-05 00:35:50 | 福島第一原発と放射能

福島は二紙の新聞が同じ県内で競り合っている数少ない県。全国紙は遠く及ばない。

福島民報はおよそ25万部、福島民友は18万部。二番手ではあるが、福島では影響力の大きい福島民友が、「自主避難して正解」という見出しを新年早々の1/3紙面の一面トップに掲載した意味は大きいです。

1/1元旦紙面、更に1/3の紙面は、その新聞のスクープ、スタンス、姿勢を示す場です。

その一面のトップに置かれるというのは、新聞社内でも相当な議論があったと思います。

僕は、まる三年近くが経過している中で、はっきりしつつある福島の現実を示していると思います。

これは、更なる時間経過とともに、拡がる事象の先駆けであり、人間の認識を変化させるものです。

時間とは大切なものです。何かを解決していくためには。

さて、先ほど、東京から西日本に避難されているある医療従事者の男性と電話で話しました。

「実は高校生の息子におそらく異常がおきていました。東京に残っていたのですが、どうやら甲状腺やられたようです。週明けに地元で受診予定ですので半ばに確定診断でしょうか?何れにせよ再度ご報告します。」

「奥多摩なので、武蔵野エリアより汚染は酷い場所が多いです。正月に数日、戻ったんですが、俺と一緒に普段は西日本にいる息子が、弟の首のまわりが変だと気がついてくれたんです。腫れていると。言われると確かそうで、俺も医療従事者だから、よく知っている医者に、その画像を送りました。医者からは、多分、腺腫様甲状腺腫か橋本病だろうと言われました。いずれにしても、週明けに、総合病院で診察を受けさせます。」

「高校生男子ですから、確率的に甲状腺異常はおきにくいですよ、通常の状況なら。説得できず悔いの残る結果になっている気がします。わかってはいたのですが、東京は厳しいです。」


=============================================

【1/18(土)受付開始。僕のメールマガジンを発刊します。】

ご要望、情報提供、相談などもまずはメールでお願いします。⇒nagaikenji20070927@yahoo.co.jp


==============================================

年明けは、まずは愛知県で開催します。

【1/18(土) 木下黄太 ウクライナ報告会in一宮】

●日時 2014年1月18日(土) 13:30開場 14:00開演 (16:30終了予定)

●場所 アイプラザ一宮 (一宮市若竹3-1-12) 
●申込&詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/132774/

 託児はありません。 座席が不要な子どもさんは無料です。

===========================================

福島避難者が主催 !

【1/31(金) 木下黄太 ウクライナ報告会 IN 新潟】

日時  2014年1月31日(金) 9:15開場 9:45開演

場所  新潟市江南区文化会館 音楽演劇ホール  アスパーク亀田(亀田総合運動公園)内

   新潟市江南区茅野山3-1-14

    日本海東北自動車道 亀田I.C.から 約5分   新潟バイパス 紫竹山I.C.から 約10分
 無料駐車場完備
    バス停「アスパーク亀田」下車すぐ(・カナリア号 ・江南区区バス)
    託児あります(要申込み 保育室、和室を借りました。可能な限り対応致します)

 

参加費 予約された方⇒1000円(福島からの方、避難者の方は500円)

     予約なしで当日⇒1200円(福島からの方、避難者の方は600円)

申込・問合せ先  ukrainereport_niigata@yahoo.co.jp 08052291203(もうぎ)

    メールでお申し込みください。

     参加者全員のお名前と予約席数、連絡先をお書きください。
     福島からの方、避難者の方はその旨ご明記ください。

申込ホームページも開設⇒http://ur2014.wordpress.com

 

==============================================

この週末に書いて頂きたいパブリックコメントがあります。
明日1/6(月)23:59までの締切です。本質は貴女が原発をどう考えるのかです。
 
 
【新しい「エネルギー基本計画」策定に向けた御意見の募集について】





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。