みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

富裕層に1%課税すれば、消費税は増税する必要ないことが判明!日本は金持ちの税金は低い!先進国並みに

2015-12-24 12:42:03 | 政治
富裕層に1%課税すれば、消費税は

増税する必要ないことが判明!

日本は金持ちの税金は低い!

先進国並みに

税金を払ってさえいれば、

消費税の増税は必要なかった!



【やれ】富裕層に1%課税すれば消費税は増税する必要ないことが判明!「ハッピーロード大山商店街」のシールアンケートでは消費税アップに7割が反対!

食料品など税率据え置きで

税収が減るといわれる1兆円を

差し引いても消費税率の

2%引き上げによる

増税分4兆4千億円というのは、

富裕層資産のたったの1.46%分です。

「ハッピーロード大山商店街」の

シールアンケートでは

消費税アップに7割が反対!




日本は金持ちの税金は低い!金持ちが先進国並みに税金を払ってさえいれば、消費税の増税は必要なかった! 大村大次郎氏、 志賀櫻氏…

トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担 ‥‥庶民には【酷税】 金持ちには天国!! 【こんな国は、先進国ではあまり例がない】トヨタ社長が負担する所得税・住民税・社会保険料は年収の約21%。これに対して、平均的な会社員は約35%。年収3億4000万円の社長よりも、年収430万円の平均的な会社員の 方が、負担する税率は高いのだ。庶民には“酷税”の国だが、金持ちには天国。それが今の日本の税制である。「財源がない」など聞いて呆れる。金持ちの負担率を庶民並みに、すればいいだけなのだ。- みんなが知るべき情報/今日の物語


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

【やれ】富裕層に1%課税すれば消費税は増税する必要ないことが判明!「ハッピーロード大山商店街」のシールアンケートでは消費税アップに7割が反対!

2015/12/23

http://editor.fem.jp/blog/?p=1531

◆日本のミリオネア(純資産百万米ドル以上、1億2千万円以上の富裕層)は212万6千人で

国別では世界第3位で日本の全人口の約2%にあたり、2020年には69%増加し359万1千人になる見通し。

食料品など税率据え置きで税収が減るといわれる1兆円を差し引いても

消費税率の2%引き上げによる増税分4兆4千億円というのは、富裕層資産のたったの1.46%分です。

それで、所得階級別の所得税負担率(2013年度)は以下になります。フローの1年間の所得と、

ストックの純資産は違うので、単純に比較できるものではありませんが、

下のグラフにあるように超富裕層は所得税負担率が十数%も低いわけですから、

わずか1.46%ぐらいの富裕税をかしてもまったく微々たるものではないでしょうか。

いずれにせよ、応能負担の所得税率をきちんと実行しさえすれば消費税増税などまったく必要ないのです。

それから、富裕層に富が独占される一方で、金融資産ゼロは、下のグラフにあるように、

2人以上世帯で30.9%、単身世帯で47.6%、単身世帯年齢別で20代は62.9%にものぼり、どの数字も過去最悪のものとなっています。





http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-12-23/2015122301_01_1.html

消費税10%「反対」7割東京都内の商店街シールアンケート

迷わず「反対」にシールを貼った自動車販売店事務の女性(46)=埼玉県在住=は「景気が上向きという実感はありません。

お金を持っている人と持たない人の差が広がっていると感じます」と話します。

やはり「反対」に貼ったホテル勤務の男性(66)は「買い物するときには事前にメモを書き、それだけ買うようにしている。

消費税が10%になったらどこを削ったらいいのか」と怒りました。

ゼロ歳児をベビーカーに乗せて通りかかった区内に住む27歳の主婦は、

「子育ても大変だし、将来家を買いたいと思っているのに増税されると本当に苦しい。

少し『軽減』するからといっても納得できない」と「反対」にシールしました。

 「『軽減』税率というけれど、こっちは冬の暖房も我慢して節約している」と掃除要員の男性(47)が憤るのも当然です。

 区内に住む女性(82)は「10%なんて絶対だめ。年金生活もなりたたなくなる。8%でも厳しい」といい、

生活保護を受けている女性(48)も「8%でも苦しい。子どもが小学6年生で、来年の中学の制服を買うのも苦しい」と訴えました。

 「反対。売り上げは消費税が8%になってから落ち込んだまま。それがさらに冷え込むことになる」と話したのはかばん店店主です。

戦前から営業している老舗の和菓子店のおかみは、「軽減税率は業務上すごく面倒くさい。

お客さんも混乱すると思う」と心配し、「『店を閉めようか』という話までしています」と語っていました。

 家庭用品店の店主の男性はいいます。

「増税するなら、もうかっている大企業とぜいたく品。法人税を減税して、自民党がもらう献金が増えるなんておかしいよ」

お金はある所にはあるんですよね。富裕層がちょっとだけ贅沢を我慢すれば、死なないですむ人がたくさんいるのです。

憲法25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」

政治の大きな役割は富の再分配です。今の政治家に果たしてそれができていると言えるのでしょうか?


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

大企業「免税特権10兆円」アベノミクスはやっぱり嘘だった!14年賃金は名目も実質も減っていた! 巨大企業が適正に納税をしていれば、消費増税も全く必要ない!


大企業の法人税は中小企業よりも軽い!低所得者や中間層に厳しく、富裕層に優しい消費税増税!増税必用なし!税経新人会全国協議会/ゆがんだ不公平な税制をただし、応能負担原則に基づいて、やるべきことをやれば、消費税の増税は必要ありません!

日本は金持ちの税金は低い!金持ちが先進国並みに税金を払ってさえいれば、消費税の増税は必要なかった! 大村大次郎氏、 志賀櫻氏…

巨大企業が適正に納税をしていれば、消費増税も全く必要ない!ソフトバンク納税=500万円、純利益788億8500万円/驚くべき税負担の軽さだ。


大手企業の内部保留が増えても法人税減税、消費税増税は官僚が天下り拡大のチャンス!新聞も優遇で尻尾ふる!さすが経団連とズブズブの自民党…個人消費が下がっても庶民には増税。減り続ける労働者の年収、内部留保が増えてても法人税減税。


消費税増税は、1%の富める者の失敗を99%の貧しい者に支払わせるシステム『大竹まことGラジオ』兵頭正俊氏/これを止めなければ、新自由主義の行き着く果ては、99%の国民を1%に仕える奴隷に化するものだ!

【消費税】増税すると得する大企業~輸出還付金制度(戻し税)~大企業は消費税を負担していないのに、還付金を受け取ることができる。増税になれば成るほど儲かるトヨタなど大手企業 【消費税還付金】だから経団連は増税賛成!!消費税増税の大詐欺【社会保障、財政赤字でもなく】官僚、政治家、一部大企業の利益利権のためだった。

安倍政府には、子どもの貧困対策に本気で取り組む姿勢が見えない!子ども貧困対策、乏しい「未来への投資」東京新聞・社説/日本では六人に一人の子どもが貧困状態にある。ひとり親世帯の貧困率は五割を超え、先進国の中で最悪の水準だ。

安倍が世界にばらまいた金は85兆円超!国民には増税、増税、社会保障削減!東京五輪が日本経済にトドメの一撃に!兵頭正俊氏…/東京オリンピックは道義的にやってはならないイベントだ。東京は高い放射能汚染のもとにあり、しかもそれをアンダーコントロールと世界をだまして開催するものである。安倍晋三の狂気も無責任も、頭の悪さからきている。

既にバラマキ85兆円超⇒たった1年3ヶ月で海外へ52兆5400億円バラマキながら、子育て支援に3千億円不足だという! この安倍政権の詭弁は断じて許し難いものである!!


4号機のダクトにたまった汚染水、放射性セシウム濃度、約4000倍になっている!2014年12月の調査と比べて!移動した?核燃料でなく、原子炉の底に落ちた核燃料である!反原発派も触れようとしない原子力最大のタブー!いったい福島第1原発で何が起きているのか。ハッキリしているのは、現在も事故は進行中ということだけだ。安倍の犯罪蔓延国家!


2016年の警告!4号機・核燃料プールが燃え出したら北半球は終わる!この国の隠された主役…原発が前面に出てくるだろう!兵頭正俊氏…/反原発派も触れようとしない原子力最大のタブー!槌田敦氏…

『重曹』は癌や、被爆、肝臓病、インフルエンザ、アレルギー、虫歯、便秘、腎臓病・胃潰瘍・痛風など…あらゆる病気を治す効果がある?!コップ一杯分の水に小さじ半分程度を溶かし重曹水を作り、それを飲むだけ!





sohnandae Twitter→復活Twitter


地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

みんなが知るべき情報

今日の物語/ウェブリブログ

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ クリックよろしくお願い致します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月23日(水)のつぶやき | トップ | 古舘伊知郎「報ステ」降板へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。