>「すべての食品にベクレル表示」。今後も「1年1ミリシーベルト」の限界を日本の法律は厳密に守るべきだ。



☆東日本大震災:「子ども煩わしい」7割 母親対象に影響調査

(毎日新聞 2011年9月11日 東京朝刊)

http://mainichi.jp/life/today/news/20110911ddm013040051000c.html



 見出し「東日本大震災」ではなく、「原発事故被曝」と表記すべき!



------------------

☆Blog eonet にも、同じ内容で掲載しています。 

http://mainichisundayman.blog.eonet.jp/default/


☆WordPress Blog にも、同じ内容で掲載しています。

https://mainichisundayh.wordpress.com/


☆TeaCup Blog にも、同じ内容で掲載しています

http://blog.ap.teacup.com/kouichi_kishi/

☆Yahoo! Blog にも、同じ内容で掲載しています

http://blogs.yahoo.co.jp/mainichisundayman



------------------

*今日の「最低気温25℃→最高気温31℃」



☆今朝は、7:00~8:30、7人(一:道、公、喬:照、禎、嘉)で、定番コ-スの散歩に行った。




☆Twitter・Blog・HPで知るマスコミが報道しないニュ-ス!



☆今、被曝している人を少しでも助けるため、是非、対談に応じてください。(武田邦彦)

  http://takedanet.com/2011/09/post_4c5c.html

--------------



 米国の操り人形・前原氏、危険。この人の属米はどうしようもない。



☆magosaki_ukeru 孫崎 享

前原氏:危険。この人の属米はどうしようもない。「ワシントンで講演し、自衛隊の海外派遣で、一緒に活動する他国部隊が攻撃された際に反撃できるよう武器使用基準を緩和すべきだとの見解表明」はっきり言えば、自衛隊が米軍について行って、米軍が攻撃されたら反撃、つまり米軍と一体で軍事行動



☆ magosaki_ukeru 孫崎 享

日米関係:.今、日米関係で米国に隷属するしかない姿勢を見ていると、この状況は基本的に占領を通じて、日本の一貫した姿勢でないかと思う。その意味で占領期、日本人がどういう対応をしてきたかを見るのが理解を助けるように思えてきた。今後幾つかを紹介したい。占領期、そして講和条約後も日本の



☆magosaki_ukeru 孫崎 享

日米関係2:指導者だった先ず吉田首相がどの様な姿勢だったか。吉田茂が特に重視した人物にウィロビー(占領軍の情報担当)。ウィロビーは著書で吉田茂との接触を犬丸帝国ホテル社長の談話を引用する形で記述「 ウィロビーはたいへんな吉田びいきだったねえ。帝国ホテルの部屋へ、吉田さんは



☆magosaki_ukeru 孫崎 享

日米関係3:裏庭から忍ぶようにしてやって来たりしたよ。裏階段を登ってくる吉田さんとバッタリということが何度かあったな。あの頃はみんな政治家は米大使館(マッカーサーの宿舎)には行かず、ウィロビーのところで総理大臣になったり、あそこで組閣したりだ。」



☆ magosaki_ukeru 孫崎 享

日米関係4:では吉田茂の哲学は。本人の記述。「 私は戦争が終わって外務大臣に任命されたとき、総理大臣であった鈴木貫太郎氏に会った。その時鈴木氏は“負けっぷりも、よくないといけない。鯉は俎板の上に載せられてからは庖丁をあてられても



☆magosaki_ukeru 孫崎 享

日米関係5;びくともしない。あの調子で負けっぷりをよくやってもらい“と言われた。この言葉はその後私が占領軍と交渉するにあたっての私を導く考え方であったかもしれない。」言われた通りにする.それが吉田首相の哲学。これが自民党に引き継がれ、脱自民党計った鳩山首相が潰され吉田哲学に回帰



-------------------

☆「メルマガ金原」No.545を転載。(一部省略)



求む注目!9/11~9/21若者4人が経産省前でハンガーストライキ



今日(9月11日)の午後5時から、10日間の予定で、19歳から22歳までの若者4人が、経済産業省前でのハンガーストライキに入りました。

 そのサイトが開設されています。→ http://hungerstrike.jimdo.com/



 ハンストの概要は以下のとおりです。

   人数:4人

   年齢:19歳~22歳

   期間:10日間(240時間)

   日時:9月11日17時~9月21日17時

   飲食:水と塩のみを摂取

   <座り込み>

   場所:経済産業省 正門周辺

   日時:9月11日は17時頃~20時頃

   9月12日~21日は8時~17時半



 彼らの声明文を是非お読みください。

(引用開始)

                   声     明     文

 福島第一原子力発電所の事故で多くの方が故郷を追われ、また、暮らしそのものを奪われました。この原発事故が収束するまで、放射能が大気中と大地と海に垂れ流しにされます。



 一度事故が起きてしまったら取り返しがつかなく、誰も責任が取れないことが明確になりました。



 それだけではなく、原発は事故が起きなくても大量の温廃水などで自然環境を破壊し、何万年も管理しなくてはいけない大量の核のゴミを生みだします。



 私たち若い世代には、すでに日本の54基の原発が生んでしまった、半永久に消えることない核のゴミと福島原発から漏れ続けている放射能を残されてしまいました。



 しかし震災後も、新規立地計画されている上関原発建設予定地では、休みなく原発建設のための環境調査工事を進めています。



 泊原発も国民になんの説明もなく営業運転を始めてしまいました。

 私たち若い世代は、原発の負の遺産をこれ以上背負いたくありません。



 そして最も放射能の影響を受ける子供たち、その子たちに繋がっていく命に、これ以上の負の遺産を残したくありません。



 私たちは命の糧となる自然や、命そのものを大切にすることを政策に反映してもらうように請願し、ハンガーストライキを10日間行います。



 これは、これからこの地球で生きていく私たちの願いです。



                   請   願   内   容

内閣総理大臣 野田佳彦 様

経済産業大臣・原子力経済被害担当大臣      様

文部科学大臣 中川正春 様

外務大臣 玄葉光一郎 様

環境大臣・原子力発電所事故収束及び再発防止担当大臣・

内閣府特別担当大臣(原子力損害賠償支援機構) 細野豪志 様

●上関原発をはじめとする新規建設計画を白紙撤回してください。

●放射線量が高い、福島県内や周辺の県に住む方々の健康管理や避難後の生活面での

   保障、また事故による損害の補償を行なってください。

●各原発の再稼働を検討する前に、原発事故の危険性と事故の責任の取り方を全国民に

   説明してください。

●福島第一原発のような悲劇を、他国で繰り返さないため、原発輸出はやめてください。

●原発、もんじゅ、再処理工場など全ての原子力施設の廃炉と省エネ・自然エネルギーの 社会に向けた方針へ転換してください。

                                                   以上

【請願者】    

山口県上関町民  岡本直也(20)

千葉県民  米原幹太(21)

愛知県民  関口詩織(19)

大阪府民  竹之下惟基(22)

大阪府民  松村元(20)

兵庫県民  釣琴美(27)

和歌山県民 田中希(17)

大阪府民  岡野朱里(19)

兵庫県民  児島げんき(18)

和歌山県民 深尾明加(18)

東京都民  高橋雄也(20)

東京都民  佐倉直人(20)

兵庫県民  後藤樹声(16)

兵庫県民  児島いのり(20)

兵庫県民  谷幸穂(18)

山口県上関町民  東条雅之(27)

埼玉県民  須賀紗彩(20)

東京都民  河野夢以(18)

東京都民  藤原皓平(28)

埼玉県民  内田麻美(27)

大阪府民  久保陽平(18)

兵庫県民  児島こころ(22)

東京都民  山本雅昭(22)





(引用終わり)

-------------

 上記サイトのコンテンツはなかなか充実しています。特に、

○僕たちがハンストをする理由

○ハンスト中継

○ブログなどに注目して欲しいのですが、

○募集!! のコーナーから、「賛同のメッセージ」を送ることができます

     (私も先ほど送信しました)。

 良かったら、是非皆様も「賛同者」になってメッセージを送って欲しいと思います。

 よろしくお願いします。



カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す