旧ユーゴ出身でフランス国籍を持つヴァイッド・ハリルホジッチ氏が日本代表新監督へ就任してから2カ月が経過した。前任のハビエル・アギーレ氏の八百長騒動という濁流に呑み込まれた日本サッカー界。嵐の後の結論として導き出されたのは、謹厳実直なる老将だった。

1952年5月15日、旧ユーゴスラビア(現ボスニア・ヘルツァゴビナ)に生まれたハリルホジッチ氏は選手としてはフランスリーグで確かな足跡を残し、引退後は故郷へ帰還するも、そこで戦争という奇禍に遭遇。戦火を避ける形でフランスへ舞い戻ることになってしまった。フランスでコーチとしての実績を積み上げ、モロッコを皮切りに、トルコ、サウジアラビア、コートジボワール、クロアチア、そしてアルジェリアで外国でも指導者としての実績を積み上げてきた。

キャリアにおける最大の成功は、62歳になった直後に迎えた2014年のワールドカップにおけるアルジェリア代表の16強進出だろう。決して前評判の高いチームではなかったが、優勝したドイツを決勝トーナメント1回戦で土俵際まで追い込み、チーム一丸で勇戦奮闘を続けるチームは世界中の喝采を浴びることとなった。

そんな指導者が日本にやって来て、いきなり“つかみ”に成功した。

日本の新たな指揮官が初めに打ち出したことをシンプルに言ってしまうと、「俺も働くから、お前も働け」ということだろうか。

これまで日本代表監督は代表としての活動がない時期は、実質フリータイムだった。それぞれの監督がそれぞれの判断で職務をこなしていたのだが、基本は在宅勤務。言葉は悪いが、サボろうと思えばいくらでもサボれる環境である。だが、これをいきなり排除した。日本サッカー協会への要求は金銭でもポストを増やして自分と親しいスタッフを据えることでもなく、監督室の設置。常勤体制を整えて、「勤務」することを宣言したのだ。