プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
近代日本経済の形成 - 松方財政と明治の国家構想 単行本 – 2014/5/29
室山 義正
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,520","priceAmount":3520.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,520","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GBMLf1VfOLVzS1HKtMqndX0gyfZUzJ0WjH0oCjvwDxiZMrNlHbmBrDsfNYLgNPUzPPQ5ZtkvmqCnEVGLLhzWorUBcNlTEA%2B%2BiyWeWXpsCUFjiX0HDjxgGITV3rn59rfYTJ%2FY8cH5HuY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
近代化の道を歩み始めたばかりの日本にとって、如何なる財政政策を選択するかは、どのような国家のあり方を目指すかという問いと同義だった
- 本の長さ368ページ
- 言語日本語
- 出版社千倉書房
- 発売日2014/5/29
- 寸法14 x 2.8 x 19.5 cm
- ISBN-10480511035X
- ISBN-13978-4805110355
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1949年生まれ九州大学経済学部教授、拓殖大学大学院政治行政研究科教授を経て執筆業に専念
登録情報
- 出版社 : 千倉書房 (2014/5/29)
- 発売日 : 2014/5/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 368ページ
- ISBN-10 : 480511035X
- ISBN-13 : 978-4805110355
- 寸法 : 14 x 2.8 x 19.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,011,272位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 705位明治・大正時代
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月15日に日本でレビュー済み
「松方財政」が西南戦争後の不換紙幣の回収と共に、大隈重信大蔵卿の積極財政によるインフレ抑制を目的としたことは知られているだろう。しかし、松方前後の財政政策とどのように連結され、あるいは分断されているのか実証的に比較研究されたことはなかったように思う。筆者は、伊藤博文・大隈の積極財政策と、松方の健全財政路線を政治・経済の両面から対比させることで、松方から立憲同志会・民政党に至る政治的潮流と、伊藤から原敬へ流れる政友会路線があったことを明らかにしている。本当に驚いた。これは二つの国家観が明治の二大政党制の背景となっていた可能性を示すものだ。タイトルがミスリーディングになっているのが惜しまれる。