watabatakeのブツブツ

watabatakeの日記っす
日々思う事をブツブツと
【Twitterばかりっすね】

12月26日保安条例を公布、片岡健吉・中島信行・尾崎行雄ら570名を東京から即日追放(1887)

2012-12-26 | Weblog

保安条例は、1887年12月25日に制定、発布され、即日施行された勅令である(明治20年勅令第67号)。全7条。1898年6月25日、保安条例廃止法律(明治31年法律第16号)により廃止された。

自由民権運動を弾圧するための法律で、治安警察法や治安維持法と列んで戦前日本における弾圧法の一つ。集会条例同様、秘密の集会・結社を禁じた。また、内乱の陰謀・教唆、治安の妨害をする恐れがあるとされた自由民権派の人物が、同条例第4条の規定に従って皇居から3里(約11.8km)以外に退去させられ、3年以内の間その範囲への出入りや居住を禁止された。これにより退去を命じられた者は、12月26日夜から28日までに総計570人と称されている。この条例により東京を退去させられた主な人物には、尾崎行雄、星亨、林有造、中江兆民、片岡健吉、光永星郎、中島湘煙、中島信行、横川省三、山本幸彦らがいる。
当日各警察署の巡査の半数は芝公園弥生社での忘年会に参加していたが、総員引揚の命が発せられて、諸志士が拘留された。退去者の多くは横浜、浦和に退去せられたが、東京市中の混雑は非常なもので、赤坂仮皇居は近衛砲兵2大隊で警衛せられ、また大官の公私邸のあった麹町区内は警戒を厳にした。
また、保安条例は拡大解釈によって、民間で憲法の私案(所謂私擬憲法)を検討する事を禁じた。結果、私擬憲法が政府に持ち寄られて議論されず、逆に弾圧の対象となったため、大日本帝国憲法には一切盛り込まれなかった。
なお、同条例が適用された著名な例としては第2回衆議院議員総選挙の時の高知県などがある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/保安条例

他には----------------------------------------

プロ野球誕生の日、ふろの日(毎月)

▲鑑真、太宰府に入る(753)
▲藤原忠平、「延喜式」を撰進。朝廷の儀式・作法・事務手続きなどの法令集で、平安初期の制度を知る重要資料(927)
▲平治の乱(1159)
▲ウィリアム・シェイクスピアの悲劇『リア王』が初演。(1606)
▲薩摩の島津家久が将軍に泡盛を初めて献上(1613)
豊予海峡地震(1854)
▲キューリー夫人がラジウム発見を公表(1898)
▲横浜に自動車製造株式会社(現日産自動車)設立。(1933)
▲ FMラジオの特許が取られる。(1933)
▲アメリカのプロ野球との対戦のため、日本初のプロ野球チーム、大日本東京野球倶楽部が創立される。読売ジャイアンツの前身。(1934)
▲中谷宇吉郎ら雪の人工結晶に成功(1938)
▲ソ連から最後の復員引き揚げ船入港(1951)
▲インドネシアで元日本兵救出(1974)
▲ロッテオリオンズから中日に移籍した落合博満が日本人野球選手初の1億円プレイヤーに。(1986)
▲ルーマニア革命: 共産党政権が崩壊し、救国戦線が政権を樹立。(1989)
▲ソビエト連邦の最高会議がソビエト連邦の消滅を宣言。(1991)
▲ジョンベネ殺害事件(1996)
▲イラン、ケルマン州バムでマグニチュード6.3のバム地震。約3万人が死亡。要塞都市遺跡アルゲ・バムが損傷を受ける。(2003)
▲マグニチュード9.1-9.3のインドネシア・スマトラ島沖地震・津波が発生。(2004)
▲台湾南部で恒春地震(英語版)発生。(2006)

誕生:徳川家康(江戸幕府初代将軍1542) 岡倉天心(美術評論家1862) 
   菊地寛(作家1888) 毛沢東(政治家1893) 海野十三(作家1897) 
   音無美紀子(女優1949) 原田美枝子(女優1958) グレート義太夫(1958)
   堤大二郎(俳優1961) 中江有里(女優1973)

誕生花:クリスマスローズ (Christmas Rose)   花言葉:追憶


最新の画像もっと見る

コメントを投稿