みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

《市民派議員塾2012》第3回 実践編:市民派議員として仕事をするための手法・スキルを使いこなす

2012-10-27 06:44:59 | 「市民派議員塾」「M&T企画 選挙講座」
今日から始まる《市民派議員塾2012》の資料作りも大詰め。
昨日も缶詰め状態で、資料の準備におわれていました。

仕事がおおむね終わった夜は、気分転換に、テレビの「大奥」をみながら、
買ったばかりの『大奥』第8巻を読んでいました。

『ちはやふる』(末次由紀)&『大奥』(よしながふみ) 



『大奥』(よしながふみ)白泉社

   「大奥」はじめに  
2010年10月に公開された映画『大奥』の続編プロジェクトとして『大奥~誕生[有功・家光篇]』を10月期の金曜ドラマでお送りいたします。
漫画家よしながふみによる原作『大奥』は、手塚治虫文化賞マンガ大賞・講談社漫画大賞など各賞を総なめにし、累計発行部数300万部を突破して現在も大人気連載中の作品。
将軍・家光の時代、疫病のために男子の人口が激減し、「将軍は女、仕えるのは美男3000人」の“男女逆転大奥”が誕生する…という奇想天外で壮大なスケールの物語が始まります。

前作の映画は、すでに男女逆転の世の中が当たり前となっている八代将軍・吉宗の時代を描いたものでしたが、今回の連続ドラマはさらに時代を遡り、三代将軍・家光の時代を舞台とする、内容的には“エピソードゼロ”と言うべき物語。
「男女逆転大奥はどうやって誕生したのか?」という大きな謎を背景とし、江戸城にうずまく策略・嫉妬・純愛をドラマチックに描いていきます。

設定はSFともいえる架空の世界ですが、細部は敢えて歴史にこだわった作りで、日本史好きな方にも「なるほど!」と思っていただける時代劇を目指します。
主演を務めるのは、今、役者としてノリにノッている堺雅人。堺が演じるのは、家光の側室になるため還俗させられ、大奥に送り込まれる美しい僧侶、万里小路有功。
将軍・家光役には多部未華子、有功の弟子であり後に家光の側室となる玉栄役に、KAT-TUNの田中聖、春日局役に麻生祐未がそれぞれ決定。このほか平山浩行、南沢奈央、尾美としのり、段田安則、内藤剛志など豪華キャストが登場します!

さらにドラマ最終回放送の翌週からは、全国300館規模で「大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇]」の公開も決定。連続ドラマ終了後、即、映画公開というのは、かつてない画期的な試みであり、2012年秋から2013年正月までの「大奥ブーム」を引き起こす、一大プロジェクトです。

「女性とは?」「男性とは?」「人間とは?」そして「日本とは?」と、あらためて考えさせられる“良質なジャパニーズエンターテインメント”、それがこの秋の金曜ドラマ『大奥~誕生』です! 


「大奥」ものがたり

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ということで、
今朝は遅めに起きたので、早朝ウォーキングはなし。、

名古屋で開催するので第3回「市民派議員塾」に出かけるので、
起きてすぐにブログをアップしています。

「市民派議員塾」は、今日の午後から夜まで、会場のホテルで一泊して明日まで。
今回は、模擬議会で「一般質問」の想定問答を予定していて、
わたしが答弁者役(執行者側です)。
出かける前に、参加者から届いたレジメをもう一度、読み込みます。

《内容およびスケジュール》を以下にお知らせします。

 
市民派議員塾2012
第3回 実践編:市民派議員として仕事をするための手法・スキルを使いこなす


《内容およびスケジュール》 
10月27日(土)
【セッションA】議会・議員編:仕事ができる議員になろう~働いてこそ議員   
テーマ《議会の「納得できない」を変える手法》

1.市民派議員として知っておきたい議会のルール               
 ・議員の品位、倫理/発言取り消し、懲罰/除斥/再議など
2.条例案の出し方、作り方/条例案審議は市民への影響も考えて/議員提案、市民提案 
 ・議会改革の取り組み/今回の地方自治法改正/議会基本条例のとらえかた

【セッションB】行政・財政編:自治体の仕事、税金の使いみち
テーマ《もっと深く理解したい行政のしくみ》

1.「委託事業」「補助事業」の基本とその違い/委託料、補助金の問題
2.自治体の事業と指定管理者、出資法人などの現状と問題点/指定管理者の情報公開
3.違法・不当になりがちなもの~人件費・給与・その他(希望のあったテーマとして) 

【セッションC】発言編:発言編:質疑、一般質問のスキル~「議会は言論の府」
テーマ《論理的説得力を身につける~一般質問の論理の組み立て方「主張と反論」》

1.質疑~決算議会での議案に対する質疑の反省とテーマの着眼点
  【課題1】質疑の事後評価(よかった質疑・わるかった質疑)        
2.9月議会で取り組んだ一般質問の事後評価              
  【課題2】9月議会の一般質問の事後評価                  
3.一般質問で望む答えを獲得する~現状と対策/答弁の引き出し方       
  【課題3】12月議会の一般質問 (任期4年間で取り組みたい政策から)
     模擬議会「一般質問をじっさいに想定問答する」

10月28日(日)
【セッションD】政策編:事業・サービスの点検、政策のつくりかた
テーマ《政策編:現場で使える直接民主主義の制度・手法》
     
1.・現場で使える直接民主主義の手法/請願・陳情、直接請求など
・処分に関する異議申立・審査請求など
・情報公開制度を使いたおす/非公開理由の理解/【課題・異議申立】
2.住民監査請求のじっさい~住民監査請求/住民訴訟の基本          
  【課題-住民監査請求・案】実際に監査請求書をつくってみる
3.次回第4回に向けての課題-「予算編成過程の情報公開を広げる働きかけ」  
  
【まとめ】「第3回勉強会で獲得したもの」
  ・現在の課題、今後の展望/次回のテ-マ、やりたいこと

2日目午後【オプション】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【参考】講師運営のブログおよびホームページ

★寺町みどりのwebページ(「む・しネット」のホームページ)

★ブログ「みどりの一期一会」

★寺町みどりのブログ(『市民派議員になるための本』ブログ)

★ブログ「てらまち・ねっと」

★寺町ともまさのネットワーク

★「くらし しぜん いのち 岐阜県民ネットワーク」ホームページ

★市民と政治をつなぐ「P-WAN」


最後まで読んでくださってありがとう
応援クリックしてね 


  記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月26日(金)のつぶやき | トップ | 10月27日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「市民派議員塾」「M&T企画 選挙講座」」カテゴリの最新記事