みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

子どもたちの『7割からセシウム』 関東の15市町で実施されている 最新の尿検査で。

2013-09-27 13:15:51 | 脱原発
子どもたちの『7割からセシウム』

  関東の15市町で実施されている

最新の尿検査で。


真実を探すブログ 様より



ブログランキング・にほんブ ログ村へ
にほんブログ村

真実を探すブログ様より
…………………………………………
関東の15市町で実施されている最新の尿検査で、子どもたちの7割からセシウム

関東の15市町で実施されている最新の尿検査で、子どもたちの7割からセシウムが検出されていた事が判明しました。

この尿検査を実施したのは「総生活協同組合(茨城県守谷市)」で、主に千葉県の松戸、柏、つくば、取手や茨城の15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に検査をしたとのことです。

昨年に岩手や福島で尿検査を行った時も似たような数字だったと思いますが、ここまで多くの方からセシウムが検出されたことは、極めて恐ろしいことであると言えるでしょう。

チェルノブイリ事故で実際に経験をしたことがあるバンダジェフスキー氏は、「数十Bqの体内被ばくでも、子供は何らかの悪影響が出てくる可能性が有る」と述べています。

そのレベルの数値を体に溜め込んでいる可能性がある子供が7割も関東には居るわけで、子供たちの将来がとても心配です。日本政府だけではなく、地域社会が一体となって、子どもたちを放射能から守るための取り組みをするべきだと私は思います。でないと、本当に命に関わる量の放射能を体内に溜め込んでしまうかもしれません。

☆セシウム検査で判明した子どもの体内被曝の深刻度
URL:
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013092500046.html

引用:
入手したショッキングなデータをまず、ご紹介しよう。常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

「初めの10人を終えたとき、すでに9人からセシウム134か137を検出していました。予備検査を含めた最高値は1リットル当たり1.683ベクレル。参考までに調べた大人は2.5ベクレルという高い数値でした。いまも検査は継続中ですが、すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から1ベクレル以下のセシウムが出ています」(常総生協の横関純一さん)

 検査を始めたのは、原発事故から1年半が経過した昨年11月。検査対象全員の146人を終える来年明けごろには、セシウムが検出される子どもの数はさらに膨れ上がっているだろう。

 セシウム134と137はウランの核分裂などにより生じ、自然界には存在しない物質だ。福島から近い関東の子どもたちが、原発事故で飛び散ったセシウムを体内に取り込んでいるのは間違いないだろう。副理事長の大石光伸氏が言う。

「子どもたちが食べ物から常時セシウムを摂取していることが明らかになりました。例えば8歳の子どもの尿に1ベクレル含まれていると、1日に同じだけ取り込んでいると言われます。内部被曝にしきい値はないので、長い目で健康チェックをしていく必要があります」

ブログランキング・にほんブ ログ村へ
にほんブログ村

 関東だけではない。放射能汚染による体内被曝が、東海や東北地方にまで及んでいることも分かった。福島を中心に200人以上の子どもの尿検査を続けている「福島老朽原発を考える会」事務局長の青木一政氏が、実例を挙げて説明する。

「昨年11月に静岡県伊東市在住の10歳の男児、一昨年9月には岩手県一関市在住の4歳の女児の尿からセシウムが出ました。この女児の場合、4.64ベクレルという高い数字が出たため食べ物を調べたところ、祖母の畑で採れた野菜を気にせずに食ベていたのです。試しに測ってみたら、干しシイタケから1キロ当たり1810ベクレルが検出されました」

 食品に含まれる放射性セシウムの基準値は、1キログラムあたり一般食品100ベクレル、牛乳と乳児用食品50ベクレル、飲料水と飲用茶10ベクレルだ。ただし、基準そのものに不信感を持つ消費者も多い。検査もサンプル調査だから、東日本の食材を敬遠し、なおかつ1ベクレルでも気にする風潮につながっている。

 体内にセシウムを取り込むと、どういう影響が出るのか。内部被曝に詳しい琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬氏が解説する。

「セシウムは体のあらゆる臓器に蓄積し、子どもの甲状腺も例外ではありません。体内で発する放射線は細胞組織のつながりを分断し、体の機能不全を起こします。震災後、福島や関東地方の子どもたちに鼻血や下血などが見られたり甲状腺がんが増えているのも、内部被曝が原因です。怖いのは、切断された遺伝子同士が元に戻ろうとして、間違ったつながり方をしてしまう『遺伝子組み換え』で、これが集積するとがんになる可能性があります」

 矢ケ崎氏は、尿中に含まれるセシウム137がガンマ線だけ勘定して1ベクレルだとすれば、ベータ線も考慮すると体内に大人でおよそ240ベクレルのセシウムが存在し、それに加えてストロンチウム90もセシウムの半分程度あるとみる。

 体に入ったセシウムは大人約80日、子ども約40日の半減期で排出されるが、食物摂取で体内被曝し、放射線を発する状態が続くことが危険だと言う。

 常総生協が昨年度、食品1788品目を調査した資料がここにある。結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。米74%、きのこ63%、お茶50%、それに3割近い一般食品にもセシウムが含まれていたのだ。

※週刊朝日  2013年10月4日号 :引用終了

↓↓クリックYouTube
YouTubeで「【前編】8.18 子どもたちの尿検査で見えてきた内部被曝の実態!!」を見ませんか

詳細はコチラ↓↓クリック
世界の真実を探すブログ様より
【内部被曝】関東の尿検査で約7割からセシウムが検出される!原因は汚染食品か!?|世界の真実を探すブログ |Ameba (アメーバ)


↓↓クリック
原発事故前の1000倍もの被曝を国が許している。農作物、市場に。容認できない。小出裕章

無頭蓋症で人工死産、仙台30代の女性。原発事故直後は東京足立区。癒着胎盤で子宮全摘出、身近でも


ブログランキング・にほんブ ログ村へ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島沖試験操業の放射能検査... | トップ | トリチウム17万ベクレルにも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。