Bluetoothキーボードとポメラ比較 | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

先日、リュードの折りたたみ式Bluetoothキーボードを購入したことは、
何度か紹介しました。
 
購入後、使っているかというと、実際まだ使っていません。 
 
自分はもともとポメラ(DM10)をもっており、
ポメラニアン(ポメラを使う人)であったので、
Bluetoothキーボードとポメラの比較をしてみます。
 
また、Bluetoothキーボードに関しては、
iPhone3GSとエディタアプリ「WriteRoom」の組合せです。 
 
「WriteRoom」
http://ameblo.jp/dupondt/entry-10620640913.html

====================================

[商品概要]
Bluetooth: リュウド RBK-2100BTJ
ポメラ: KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10
 
<キーボードサイズ(幅)> 
Bluetooth: 約28cm
ポメラ: 25cm
 
$道玄坂で働くベンチャー課長-?? 2.JPG?? 2.JPG
(普通のキーボードとほぼ同じ感覚)

$道玄坂で働くベンチャー課長-?? 1.JPG?? 1.JPG
(若干窮屈なポメラ)

 
<重量・軽さ(乾電池別)> 
Bluetooth: 約180g
ポメラ: 約370g
 
<キーボードの深さ> 
Bluetooth: やや浅い
ポメラ:  浅い
 
<キーボードの音> 
Bluetooth: 若干気になる 
ポメラ: 静か

<キーボードの配置> 
Bluetooth: enterが小さく、表示と異なる(アメリカ配列)
ポメラ:  文句なし

$道玄坂で働くベンチャー課長-?? 1.JPG?? 1.JPG
(Enterが1行分しかない)

$道玄坂で働くベンチャー課長-?? 2.JPG?? 2.JPG
(研究されたポメラの配列)  

<頑強さ・耐久性> 
Bluetooth:  もろい。逆向きに折れそう。
ポメラ: かなり強度有り。

$道玄坂で働くベンチャー課長-?? 3.JPG?? 3.JPG
(いまにもハの字に折れそうなキーボード)

$道玄坂で働くベンチャー課長-?? 4.JPG?? 4.JPG
(ゴツゴツ感のあるポメラ)
 
<安定感> 
Bluetooth: 平面以外では不安定
ポメラ: 非常に優れている
 
<画面の見やすさ> 
Bluetooth: 普通
ポメラ: 普通
 
<画面表示文字数(最小フォント)> 
Bluetooth: 多い (1行全角38文字)
ポメラ: 少ない (1行全角26文字)

$道玄坂で働くベンチャー課長
( WriteRoomを使用すると38文字)

$道玄坂で働くベンチャー課長-?? 2.JPG?? 2.JPG
(ブログの改行目安の長さ)

<文字変換> 
Bluetooth: 不明(携帯用?)
ポメラ: ATOK、MS-IME
 
<文字入力のレスポンス> 
Bluetooth: 速い
ポメラ: 若干遅い
 
<バッテリーのタイプ> 
Bluetooth: 単4乾電池×2
ポメラ: 単4乾電池×2
 
<持続時間> 
Bluetooth: 不明
ポメラ: 約20時間
 
<データ保存> 
Bluetooth: iPhone内
ポメラ: ポメラ内
 
<データ脆弱性> 
Bluetooth: 安全
ポメラ: かなり脆弱。データが破損しやすい
 
<外部通信> 
Bluetooth: あり(iPhone3G)
ポメラ: なし。USB接続のみ

====================================

本来、ポメラを卒業して、Bluetoothに一本化するために、
キーボードを購入したのですが、実際、触ってみると、
プロコンで、それぞれ良さもありますし、不便な点もあったりします。
 
なので、結果的に両刀使いで常時、
Bluetoothとポメラを携帯するという余計に鞄が重ってしまいました。
 
ポメラはすでに、いろんな人に使用されているので、
DM20ではその点が改良されているのですが、
総合的な安定感であったり、実績という点ではポメラに軍配が上がります。
 
特に電車の座席でひざの上で打つとなったときは、
Bluetoothでは不安定過ぎ、ポメラがちょうどいい具合です。 
 
しかしながら、iPhoneユーザは、四六時中iPhoneを携帯している訳で、
Bluetoothキーボードを購入するような人であれば、
かなりiPhoneを使い込んでいると想像できます。
 
自分はiPhone購入してから、実はまだ4ヶ月しかたっていないのですが、
生活スタイルが180度変わったといってもよく、知的生産性においても、
抜群に向上しました。
 
今後は、ポメラとBluetoothキーボードを併用して、
どんどんいろんな記事を書いていく予定です。
 
ところで、「ポメラ(POMERA)」の由来って、
ポケット/メモ/ライターの頭文字って知ってました~?


(日本語変換が不自然なiPhone)