高木氏は「名古屋のエジソン」とも称されている町の発明家で、特にメッキ技術で有名な高木特殊工業株式会社を創業された方です。
社長業を退いてからも好奇心が衰えることはなく、とくに植物や石、動物の廃棄物の活用研究から見つけ出した技術の開発を続けているのだそうです。
つまり、80歳代の半ばにして、私たちの周囲にたくさんあるのに見過ごされたままで放置されている宝=自然エネルギーに着目し、日本及び世界の未来を積極的に切り拓こうとされてある方なのです。
加えて、彼は、土や水の生命力の回復が急務であることに加えて、私たちもこの先何が起ころうとも逞しく生きるべきであるということ、また、人としての心を取り戻すべきであるということを伝えてあります。
確かに、これから先は、高木氏が指摘するように、あらゆる産業も社会制度も、根底からガラリと変わる時代に突入することでしょう。
現に、製造業も小売業も従来の形式での維持が困難になりつつあるのか、目に見えて廃業が増えていることを実感致しております。
ここで、私たちは、個の生き方も含めて、原点に立ち返り、大地にしっかり足をつけて、自然に学び自然を活かすという道を選ぶべきである、と高木氏は言われます。
電気についても、例えば、音波、電磁波などの波動を電気に変換する波動発電を利用したり、水晶や岩石の主成分の珪素の特徴を利用して、フリーエネルギーを生み出す工夫をするべきということです。
UFOの動力源が水晶であるということは、故関英夫博士なども言われてありましたが、この珪素は、起電力があると同時に、土壌中の電位を上げる作用もするようで、それにより、作物もぐんと元気になり、害虫も寄り付かなくなるそうです。従って、農薬なども不要になってまいります。
高木氏曰く、この「石」、つまり珪素こそが、食の基本となる農業を左右するし、エネルギーの未来をも担うことになるだろうと。( 加えて、彼は、酵素の重要性も指摘してありました。)
「これからは農が優先し、商工に生きる道は険しい。農にどれだけ関与できるか。(中小零細)企業が生き残るための知恵はそこに秘められている。」
「どんなに時代が変わっても、経営の根底にあるものは「奉仕」でなくてはならない。独自性を発揮し、たえずオンリー・ワンを求めながらもそれを振りかざさず、奉仕に徹し、その中から活路を見出すのである。」
また、既に、頑張って生き残れる時代は終わったのだから、余分な設備投資などは控え、原材料についても自然を活用した安価なものや廃棄物を再利用したもので、人畜無害なものが望ましいということ、そして、ダメかと思ったら、いつでも縮小或いは転業できるような心構えと身軽さでいるべきだと。
そう、大きな時代の変化の波に乗り、刻々と移り変わる顧客のニーズに対応するために知恵を絞るのが経営であるということ、そして、まさしく、「開発は顧客への奉仕であり、生き残るための手段でもある」ということに他ならないのです。
更には、高木氏が言われるように、「これからの時代は、誰もが簡単に利用できるもの(発明など)はオープンにすることで、結果的には既得権益を持った人も得をするのだという意識の切り替えが必要」となってくるのではないでしょうか。
ちなみに、この本は、第3部が、環境浄化や水の電気分解に関する論文や科学技術に関する英訳文を含む資料・論文になっていますので、もしかすると、理系でない方などは、多少読み辛いと感じられるのかもしれません。
また、高木氏が何年も掛かって辿り着いた技術、その具体的な手順のみを、この一冊の本で簡単に知りたいというような方には合わない本だと思います。
まずは、自分の周囲を見渡してみて、工夫してみること、知恵を絞り出そうとすることこそが大切なのではないでしょうか。つまり、これからは、自分の頭で考え、自分の心で感じようとする姿勢こそが常に問われてくるということなのです。
何れにしても、この本は、これから如何なる時代が訪れようとも、自分のことは自分で守り、逞しく生き抜いていくための知恵や実用に活かすためのヒントが散りばめられていると同時に、激動の時代に、中小零細企業が生き残っていくための一筋の光となりうる本ではないかと感じました次第です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥590
中古品:
¥590

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大地への感謝状 〜自然は宝もの 千に一つの無駄もない 単行本 – 2014/4/1
高木利誌
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MXVLNmk%2BSOMBR9FZdlr19nL7lCxRiqcjKfRqgYvXFxgtEbRg2sKydiGxo28dlRh3joU8L%2Bq5q87DNYRzYwIudPwv10RE7cph99vu0jnxqXjMBWfj%2FLvhz%2Bq4cA4BgraXnp7DYDl%2FxGI%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥590","priceAmount":590.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"590","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MXVLNmk%2BSOMBR9FZdlr19nL7lCxRiqcjHWo4mLnYR%2FxSH%2BMpWmG9Klf7oadPFRm6gK6saOJWJIeVCcTtPeILNy3G0kDrfZUjoDhDlofVaBkK1FEn6wkaIBMy0r%2BjjtSPCdWAjzGuexiMPfsXZNDWJvPxXn1C696%2BkY6%2FLDPAkDWkoY3cknlDTSZ1BNVmOFDG","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日本の産業に貢献する数々の発明を考案・実践し、東海のエジソンとも呼ばれる自然エネルギー研究家である著者が、災害対策・工業・農業・自然エネルギー・核反応など様々に応用できる技術を公開する。
私達日本人が取り組むべきこれからの科学技術と、その根底にある自然との向き合い方を、実証報告や論文をもとに紹介する。
目次より
プロローグ 自然エネルギーとは何か
科学を超えた新事実/「気」の活用 /気の電位 /新農法を実験 /土の持つ浄化能力 /自然が水をコントロール
鈴木喜晴氏の「石の水」/仮説 /ソマチットと鉱石パワー /資源となるか火山灰
第1部 近未来を視る
産業廃棄物に含まれている新エネルギー
〝ノコソフト〟とは何か /鋸屑との出合い /鋳物砂添加剤 /消火剤 /東博士のテスラカーボン /採電(発電) /採電用電極 /マングローブ林は発電所?
E. E. E. 2001カタリーズのパワー
地球エネルギーの魅力 /E. E. E. 2001とは何か
E. E. E. 2001の活用・応用法
油への活用 /水への活用 /田の水への活用 /鉢植えに活用 /空気への活用 /農業への応用 /工業への応用 /自然への応用 /内燃機関への応用
燃料への応用 /装着方法及び部位 /その他の応用 /自然エネルギー利用の商品群 /石の効用 /テラパワーリング
E. E. E. 2001の実証例
廃乾電池がみごとに再生 /石との出合い /水の改良とめっき工程の改善 /自動車での実証 /電池での実証 /東工学博士の電池再生の仮説 /紙での実証
MIO電池 /めっき板での実証 /めっき廃液での実証 /動物性消化酵素の働き /生ゴミ処理とその応用採電 /金色に変える空中めっき
製紙用ヘドロ、残渣の有効利用 /瓦廃材での実証 /鉄工、熱処理業廃液材での実証 /下水(水洗トイレの抜気槽)での実証
21世紀の農業
災害などいざというとき種子がなくても急場はしのげる /廃油から生まれる除草剤(発芽抑制剤) /田がいらなくなる理由 /肥料が要らなくなる理由
田の草取りがいらぬ理由 /健水盤と除草剤
21世紀の自動車
新燃料の開発 /誰にでもできる簡易充電器
21世紀の電気
ノコソフトで創る自然エネルギー /自然はいつも核融合している
21世紀の工業炉
自然エネルギーの活用
21世紀の発電
植物さんに学べ /発電から採電へ /家庭でできる発電所(生ごみ、排気ガスからも) /酵素のパワー
第2部 私の開発雑感
開発のスピリット /開発するのはなぜか /開発は善か悪か /充電型蓄電池の新しい方向 /稲の将来 /稲2期作の可能性 /『奇跡のリンゴ』の著者、木村秋則さんの農業を知って /これからの農業 /農家の輸出 /小学生の孫の危惧 /酵素の効用 /ドライフラワー /気の素晴らしさ /アンモニアはゼンソクの特効薬か /大西先生の常温超電導 /夢の永久電気 /水で燃料を燃やす /水を燃やす /蜂の巣塗料 /社長とは /日本の不況 /日本の心 /成功とは /トマト /自然に学ぶ /炭 /植物炭酢 /ナノテク2002の余徳/佐山 忠さん/らん藻農法 /神明石 /らん藻(アオコ)はナノカーボン /気づき /水 /日本は山の国、海の国、水の国 /ナノテック2002出展について /カーボンナノチューブ /道路もビルも家も発電所 /蓄電発電 /波動発電 /楢崎皐月先生のこと /バイオマス /自分の体は自分で守れ /船底塗料I /船底塗料II /船底塗料III /MR SA対策塗料 /機能性紙 /穴あき靴下の値段 /製造業の未来 /21世紀の企業のあり方を問う
第3部 資料・論文
論文−1(廃棄物学会発表)
論文−2 Reviving Batteries by Mineral Coating
論文−3 家畜の排泄物はなぜめっきや電池を変えることができるか
論文−4 廃プラスチックのリサイクル
論文−5(進藤富春氏特別寄稿) 単極磁石(モノポール磁石)
論文−6(東学博士特別寄稿)トルマリン触媒による環境浄化技術
論文−7 自然鉱石の表面における水の電氣分解
論文−8 出願に関する参考資料
論文−9 DEVELOPMENT AND APPLICATION OF ALGAE RESISTANT PAINT
論文−10 (珪素医学会資料)珪素の活性とパワーの活用法
私達日本人が取り組むべきこれからの科学技術と、その根底にある自然との向き合い方を、実証報告や論文をもとに紹介する。
目次より
プロローグ 自然エネルギーとは何か
科学を超えた新事実/「気」の活用 /気の電位 /新農法を実験 /土の持つ浄化能力 /自然が水をコントロール
鈴木喜晴氏の「石の水」/仮説 /ソマチットと鉱石パワー /資源となるか火山灰
第1部 近未来を視る
産業廃棄物に含まれている新エネルギー
〝ノコソフト〟とは何か /鋸屑との出合い /鋳物砂添加剤 /消火剤 /東博士のテスラカーボン /採電(発電) /採電用電極 /マングローブ林は発電所?
E. E. E. 2001カタリーズのパワー
地球エネルギーの魅力 /E. E. E. 2001とは何か
E. E. E. 2001の活用・応用法
油への活用 /水への活用 /田の水への活用 /鉢植えに活用 /空気への活用 /農業への応用 /工業への応用 /自然への応用 /内燃機関への応用
燃料への応用 /装着方法及び部位 /その他の応用 /自然エネルギー利用の商品群 /石の効用 /テラパワーリング
E. E. E. 2001の実証例
廃乾電池がみごとに再生 /石との出合い /水の改良とめっき工程の改善 /自動車での実証 /電池での実証 /東工学博士の電池再生の仮説 /紙での実証
MIO電池 /めっき板での実証 /めっき廃液での実証 /動物性消化酵素の働き /生ゴミ処理とその応用採電 /金色に変える空中めっき
製紙用ヘドロ、残渣の有効利用 /瓦廃材での実証 /鉄工、熱処理業廃液材での実証 /下水(水洗トイレの抜気槽)での実証
21世紀の農業
災害などいざというとき種子がなくても急場はしのげる /廃油から生まれる除草剤(発芽抑制剤) /田がいらなくなる理由 /肥料が要らなくなる理由
田の草取りがいらぬ理由 /健水盤と除草剤
21世紀の自動車
新燃料の開発 /誰にでもできる簡易充電器
21世紀の電気
ノコソフトで創る自然エネルギー /自然はいつも核融合している
21世紀の工業炉
自然エネルギーの活用
21世紀の発電
植物さんに学べ /発電から採電へ /家庭でできる発電所(生ごみ、排気ガスからも) /酵素のパワー
第2部 私の開発雑感
開発のスピリット /開発するのはなぜか /開発は善か悪か /充電型蓄電池の新しい方向 /稲の将来 /稲2期作の可能性 /『奇跡のリンゴ』の著者、木村秋則さんの農業を知って /これからの農業 /農家の輸出 /小学生の孫の危惧 /酵素の効用 /ドライフラワー /気の素晴らしさ /アンモニアはゼンソクの特効薬か /大西先生の常温超電導 /夢の永久電気 /水で燃料を燃やす /水を燃やす /蜂の巣塗料 /社長とは /日本の不況 /日本の心 /成功とは /トマト /自然に学ぶ /炭 /植物炭酢 /ナノテク2002の余徳/佐山 忠さん/らん藻農法 /神明石 /らん藻(アオコ)はナノカーボン /気づき /水 /日本は山の国、海の国、水の国 /ナノテック2002出展について /カーボンナノチューブ /道路もビルも家も発電所 /蓄電発電 /波動発電 /楢崎皐月先生のこと /バイオマス /自分の体は自分で守れ /船底塗料I /船底塗料II /船底塗料III /MR SA対策塗料 /機能性紙 /穴あき靴下の値段 /製造業の未来 /21世紀の企業のあり方を問う
第3部 資料・論文
論文−1(廃棄物学会発表)
論文−2 Reviving Batteries by Mineral Coating
論文−3 家畜の排泄物はなぜめっきや電池を変えることができるか
論文−4 廃プラスチックのリサイクル
論文−5(進藤富春氏特別寄稿) 単極磁石(モノポール磁石)
論文−6(東学博士特別寄稿)トルマリン触媒による環境浄化技術
論文−7 自然鉱石の表面における水の電氣分解
論文−8 出願に関する参考資料
論文−9 DEVELOPMENT AND APPLICATION OF ALGAE RESISTANT PAINT
論文−10 (珪素医学会資料)珪素の活性とパワーの活用法
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社明窓出版
- 発売日2014/4/1
- 寸法2 x 13.1 x 19.1 cm
- ISBN-104896343433
- ISBN-13978-4896343434
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 大地への感謝状 〜自然は宝もの 千に一つの無駄もない
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,298¥1,298
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
書店販売前より読者様からの反響が大きく初版僅少となっておりますので、お手元に配送するまでにお時間を頂戴する場合がございます。お早めの予約を推奨いたします。
登録情報
- 出版社 : 明窓出版 (2014/4/1)
- 発売日 : 2014/4/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 240ページ
- ISBN-10 : 4896343433
- ISBN-13 : 978-4896343434
- 寸法 : 2 x 13.1 x 19.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 286,635位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 86位環境保護
- - 46,126位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。