みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

復興庁「宝刀」封印の1年、勧告権を行使せず【復興予算も天下りシロアリ増殖】

2013-02-10 16:17:08 | 東日本大震災
復興庁「宝刀」封印の1年、勧告権を行使せず【復興予算も天下りシロアリ増殖】

☆消費税増税も東日本大震災の復興の名目なら
☆国民も賛成する、と増税を成し遂げた官僚と官僚ポチら。
☆復興は、未だ遅れ、その裏には、、、。

朝日新聞デジタル
…………………………

■復興庁「宝刀」封印の1年 勧告権を行使せず

震災復興の司令塔を担う復興庁の発足から10日で1年を迎える。

同庁は復興政策を加 速させるため、
他省庁より強い権限を持たせる上位官庁と位置づけられ、
復興相には他の 閣僚への勧告権が付与された。
だが、その 「伝家の宝刀」は一度も行使されたことがない。

「なんだ、これは」

昨年9月。報道で復興予算の流用を知った
平野達男 復興相(当時)は、 財務省 幹 部を呼びつけた。
反捕鯨団体への対策 自衛隊によるデジタルカメラ購入……。

復興政策のあり方が根本から問われかねない危機と思ったからだ。

復興庁の政務三役の一人は
「他省庁と表でケンカしないと
復興事業すべての看板に泥を塗ることになる」と進言したが、

平野氏は閣内対立が表面化するのを嫌い、
予算 の執行停止などを他の閣僚に求める勧告権は封印。

平野氏は一度も勧告権を行使しな かった理由を
「勧告権は他省庁より一段上という象徴。
(強制力が不十分なため)
『こうやれ』と言っても納得させなければ、
時間がかかるだけだ」と振り返る。

復興の遅れが指摘され、
安倍晋三首相も政権が克服すべき危機の一つに「復興」を 挙げる。

9日に岩手、宮城両県を訪ねた首相は
「希望の火を赤々と燃やしていくように我々も努力したい」
と記者団に語ったが、復興庁の性格はいまだに定まっていな い。



〈復興相の勧告権〉
復興庁が復興政策を統一的に推進できるよう、
復興相に他省 庁の閣僚に意見を言う権利を法律で与えている。
省庁にまたがる権限に復興庁が関われるようにするのが目的で、
復興相は首相にも各省庁を指揮監督するよう
意見を言うことができる。
ただ、どのような場合に勧告権を行使できるのか、
具体的な規定はない。

朝日新聞デジタル2013・2・10より引用
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY201302090220.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  総理大臣宛の手紙「生活保護... | トップ |  国民不在で進む「原発事故パ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。