「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

週末の土曜日に開催予定、沖縄市での講演について、僕が考えていること。

2013-03-31 18:32:35 | 福島第一原発と放射能

沖縄講演、今回は、沖縄市で行います。開催場所としては、那覇よりも利便性が厳しい場所にありますが、敢えて沖縄市で開催をしたいという今、地元にいらっしゃる方からの要請に応える形になっています。

ぼくの方で、現況、沖縄でのいろんなおきている問題点について、割と率直に話すつもりでいます。避難ということに関して、二年の時間が経過した中で、どのように考えるのかは、いろんな観点があります。健康面での対応も、実際に疾患が出てきた場合に、どういう対応をするのかというを、きちんとみさだめねばならないと思います。

沖縄には、当初から避難している皆さんがいて、その中で、特徴的な動きがいくつもあります。しかし、こうした点でも、自分たちの立ち位置をきちんと考えて、次への取り組みを見つめる時期にきていると、僕は思います。そうしたことにも、お話をするつもりです。

もちろん、現況の健康被害の状況、沖縄での気になる事象も含めて話をすることは、当然です。

会場に来られている方の情報水準を確認して、初歩的なことも必要ならお話しいたします。

 

4/6(土)木下黄太 講演 IN 沖縄市 「放射能汚染の現状と対策」 

 場所:沖縄市民会館(沖縄市八重島1−1−1)中ホール 開場13:30 開演14:00 終演16:30(質疑応答含む) 

 料金:800円(小学生以下無料)駐車場:有(無料)

  申し込み方法:kinositakouta_okinawa20130406@yahoo.co.jp に、ご予約(お名前、電話番号、参加人数を記入)をお願いします(yahooドメインのメール受信を可能にしてください)。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-04-01 01:15:21
興味深い内容で行きたいけれど、沖縄市は行けない。残念。
笑食 (茜)
2013-04-01 03:17:23
Everyday Fool な世の中では
April Fool を楽しむことができません。
つまんないですね。

50過ぎの上司がボヤイてました。
「昔の喜劇では赤ん坊の人形を
ボールみたいに演者同士がパスする
そんな演出が可能だったわけ。
実際の生活では起こり得なかったんだ。
今はどうだよ、ボール扱いより酷い
赤ん坊の虐待が多くなっちゃったよ。
だから昔みたいな演出は無理無理無理。
魑魅魍魎で摩訶不思議な度合いは
完全に日常生活の方が大きい。
寄席にもジワジワ皺寄せが来るんだ。
なんだかね~やってらんないよ。」

県人会事務所に尋ねると
故郷の食材を使った外食のお店を
教えてくれるところがあります。

笑食が奪われていくのですね。
Unknown (Unknown)
2013-04-01 09:44:01
年明けから風疹が大流行しているので予防接種を、とマスコミが騒いでいましたが、最近予防接種の定期接種が決まった途端、報道がなくなりました。本当に流行っていたの?
福島の対照群としての3県の小児甲状腺検査の結果が福島と差異が認められなかったのが、事実であれば日本中に放射能汚染があったということだけれども、本当の検査結果なの?
私自身移住を考えていますが、まだ関東圏におります。未だ生活ができるのは正常性バイアスが働いているのでしょうか。俯瞰してみた上で、安全な場所がないと思っているからでしょうか。
報道があまりに恣意的なので、自分の直感で情報を精査して決めていかないと・・・。
摩訶不思議な現実 (大阪市民(自営業・主婦))
2013-04-01 12:26:02
摩訶不思議さの度合いは現代の日常生活のほうが大きいというコメントについて、激しく同意してしまいました。
誠に同感です。

今まで私は「北朝鮮の国民はカワイソウだ、情報も完全に統制されてウソ話ばかり・・・・」と思っていました。
が、!
ニホンも同じじゃん!!と本当に最近やっと気付きました。
木下さんのように真実を大きな声できちんと言う、そういう人の存在を知らないままだったら、
きっと今でも、「北朝鮮=カワイソウ、ニホン=治安が良く住みやすくイイ国!」などど思いこんでいたことだろう・・・と思います。おそろしいですね。

「そんなに大事なことだったらテレビや新聞で言うはず!!」と言う方々はもちろん多いのですが、
そういう人に疲れや諦めの気持ちを抱くと同時に、この手の人たちが悪いんじゃなくて、ほんの一部の権力者達が国をいいように舵取りしている、そこを何とかしないといけないんだと心底思います。
悲しいです。でも私も生き延びます。
気付いた人同士が力を合わせて、変えていくしかないと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。