環境保全と両立するオリンピックの開催 のため、 葛西臨海公園のカヌー競技会場計画の見直しを!

環境保全と両立するオリンピックの開催 のため、 葛西臨海公園のカヌー競技会場計画の見直しを!

開始日
2013年10月11日
署名の宛先
舛添 要一 東京都知事
このオンライン署名は終了しました
3,535人の賛同者が集まりました

この署名で変えたいこと

署名の発信者 日本野鳥の会東京

●代替地での開催を求めます

カヌーのスラローム競技施設は、東京ドーム4個分の20haに整備される予定になっています。
オリンピック開催後も、カヌーやラフティングを行う恒久施設として計画されており、
環境への影響が避けられません。
私たちは(公財)日本野鳥の会と連携し、代替地での開催を求めて、
2012年8月23日に東京都オリンピック招致委員会事務局と都知事あてに要望書を提出しました。
それ以来、都事務局と数回の交渉を持ち、私たちの見解と思いを伝えてきました。
IOC(国際オリンピック連盟)にも手紙を送り、
「野鳥の重要な生息地に近接している」というコメントが、
IOC評価委員会の招致候補都市に対する報告書に記載されました。


●葛西臨海公園は、東京都の貴重な財産です

東京都江戸川区の湾岸エリアに位置する葛西臨海公園は、
25年前に埋め立て地を造成して整備された、広さ81haに渡る広大な公園です。
公園の中を歩けば、約四半世紀をかけて育ってきた樹木が生い茂り、
池にはオタマジャクシやヤゴが集まります。
そんな生きものたちを、子供たちが見つけて、新しい発見や驚き、
感動ができる、そんなあたりまえの場所が、コンクリートで覆われた都市の中では、
将来に引き継ぐべき貴重な財産なのです。
葛西臨海公園は、年間320万人(平成23年)が訪れています。
この公園は、市民が気軽に訪れて、
自然と触れ合うことのできる憩いの場としての役割も担っているのです。


●連続性が残る環境の意味とは?

私たちも、野鳥との出会いが楽しめるこの貴重な公園に惹かれて、
開園当初から観察会を毎月、年間12回以上続けてきました。
その結果、公園全体で野鳥が226種という、都内で有数の記録になりました。
これほど多くの数がなぜいるのでしょう?
それは、この公園は遠浅の海、干潟、アシ原、淡水・汽水池、樹林などの様々な環境がセットになっていて、
それぞれの環境に野鳥が集まるからです。
このように連続性が残る環境は大変貴重で、
環境省の「日本の重要湿地500」にも選定されています。
もし、公園の重要な環境の一部である樹林の多くが失われることになれば、
葛西臨海公園・海浜公園全体の価値が大きく下がることになります。


●環境保全と両立するオリンピックの開催のため、署名と呼びかけを!

私たちは東京オリンピック開催には反対していません。
葛西臨海公園がよりよい環境となるために、
環境を犠牲にしないスポーツイベントの開催を求めています。
この意見に共感して頂ける方はぜひ賛同の署名をお願いいたします。
ここで集まった署名は、市民の意見として、東京都に報告します。
また、皆様の署名のほか、Facebookなどでの呼びかけを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

※写真提供:葛西東渚・鳥類園友の会

◆公式ホームページ

【日本野鳥の会東京】
詳細はこちら。活動の軌跡が見られます。
http://tokyo-birders.way-nifty.com/blog/

【(公財)日本野鳥の会: 環境保全と両立するオリンピックの開催を求めて】
連携して活動を展開しています。
http://www.wbsj.org/activity/conservation/habitat-conservation/kasai_olympic/


◆報道関係

各メディアで紹介されています(一部のみ紹介)。

【2013年9月15日_東京新聞/2020年への約束<5>野鳥の聖地 残せるか】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/CK2013091502000118.html

【2013年10月1日_朝日新聞/都環境調査に野鳥の会反発 葛西臨海公園の五輪会場計画】
http://www.asahi.com/national/update/1001/TKY201310010006.html

【2013年10月13日_TBS「噂の東京マガジン」/オリンピックでなぜ反対?野鳥の楽園にカヌー競技場】
http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20131013.html

このオンライン署名は終了しました

3,535人の賛同者が集まりました

このオンライン署名をシェア

このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする

意思決定者(宛先)

  • 舛添 要一 東京都知事